
先日、図書館へ。
傾眠傾向の高齢者のみなさんが多数。
毎日新聞を調べたくて行ったのですが、高齢ご婦人が新聞をひろげて睡眠中。
しばらく待ったが全く起きる気配がないので、スタッフに声をかけて貰った。
起きたがしばらくわけが分からず、新聞を無意識にめくりだし、その後無言で立ち去りました。
あの場所、あの空間・・・何か異様、違和感を感じました。「傾眠傾向」要注意です!(゚Д゚;)

※「傾眠傾向」とは、声掛けや、肩をポンと叩くといった弱い刺激で意識を取り戻す程度の、軽度の意識障害の一種です。
一見、睡眠不足の人が日中眠気に襲われ、うとうとしているのと同じようにも見えますが、ただの居眠りとは異なります。
傾眠傾向の症状は高齢者によく見られ、病気の兆候である場合もあるそうです。
デジタル紙芝居映像回想システムで傾眠傾向の解消!
自分のエピソード記憶を引き出し、整理し、活用してエピソードストーリーを楽しみ、認知症予防、ボケ防止、うつの改善、メンタル強化の意識・習慣・訓練を実践する事が出来ます。
お問い合わせは、デジタル紙芝居制作所のアトリエ・教室・研究会へ!
----------------------------------------------------------------
デジタル紙芝居映像回想システム・・・人間本来のポテンシャルを引き出し、論理的思考力やコミュニケーション能力、即ち「地頭」を鍛える人間力プロブラムである。
デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得し、自分の「デジタル紙芝居カラオケ」を作る!
これは、自分の記憶のバックアップディスク、記憶のリカバリーディスクになります!
「デジタル紙芝居映像回想システム」「デジタル紙芝居カラオケ」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居制作所
お電話でのお問い合わせは ⇒ 08037423134(デジタル紙芝居制作所担当者)迄
ホームページにもどる


自分のデジタル紙芝居を作る。
