映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

八千草薫さん逝去

2019年10月29日 | デジタル紙芝居日記
八千草薫さんが旅立たれました。


八千草薫さん逝去。デジタル紙芝居コマ絵遺影



いつも優しい演技で、たくさん癒されました。

テレビでも色んな有名俳優が、涙ながらに彼女の人柄をたたえていました。

本当に優しい方だったのですね。

心よりご冥福をお祈りいたします。

合掌。


デジタル紙芝居研究会一同





*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!



夫婦の別れ、旅立ちの時

2019年08月05日 | デジタル紙芝居日記


今日、知人の父が旅立ったと知った。


末期癌が見つかっても、病院での治療はせず、2年半、自分の好きな事をやり切ったそうだ。

最後は、妻に手を握られ、涙一すじ、家族に見守られ旅立ったと言う。

自分が死んだら花火を上げろ!

そんな事を言って、周りの者を明るくしていたと言う。

人生は旅、そして夫婦の旅・・・・・・

今日はしみじみ、未だ一緒に旅を続ける妻を想う。

夫婦の旅、必ず別れの時が来る。


作っておこう!

夫婦の旅のデジタル紙芝居




今のうちに、たくさん作っておこう!




夫婦のデジタル紙芝居演歌「夫婦屋台」





デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!



デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!




高齢者を元気にするケア、そして街づくりを!

2019年07月25日 | デジタル紙芝居日記


尊厳ある高齢者のレクリエーションとは、

終末期に向かう自己完結の旅の手助けでありたい。

ただ、時間潰し、暇つぶしをしている、させているのでは悲しい。

デイサービスや特養等、施設を利用できる高齢者は、まだ少しはましだが、

行くところが無い、やる事が無いと、詐欺まがいのイベントに参加してみたり、

図書館等で寝ている高齢者の何と多い事か・・・異様な光景だ!




これが、「お願いします!」の声に、

まじめに選挙に行く高齢者に対する、住みよい街づくりなのだろうか?


地域創生とか町おこしとかいう割に、その一方で元気、やる気のない生き方をしている高齢者がいる。
(これでは根本的に活性化などありえない!)

寄り付かない若者を取り込もうと必死になるより、まず、もっと高齢者が元気な、元気になる町おこし、

地域づくりから考え、始めなければ、活性化など永久に成り立たない。

魅力あるストーリーは生まれない。

観光もまたしかり!

人はストーリーで動く!

ストーリーを求めてやって来る。

ストーリーのない所に人は来ない。

「驚くほど何も無い・・・」に人は寄り付かない。

ストーリーを持っているのは高齢者だ!

高齢者を元気に!








デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!



デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!



「ストーリー」の重要性!

2019年05月21日 | デジタル紙芝居日記


「モノを売るな、ストーリーを売れ」

「人は、ストーリーを求める」

「人はストーリーで動く」

・・・「ものづくりから物語りへ!」と吠えてきた・・・

私は、観光に関わった時期に、この「ストーリ性」の重要さを、声を大にして語り、

「デジタル紙芝居」と言う形
で示してきたのだが、

つい最近まで、「ストーリー」「物語り」と言うと、「桃太郎」「金太郎」等程度にしか捉えられず、

その重要性を無視し、5、6年前には、県の会議でも鼻で笑われた事があった。

地域性と言うか、県民性と言うか、利権がらみの行政で、そんな事はどうでもよいと言う時代だった。

今年、先の選挙で、この時代遅れを推進してきた利権の操り人形知事が破れ、新知事になった。


今後、この遅れをどう取り戻せるか注目だ。



「○○○ストーリー」

今になって流行りの様に、何でもかんでも「ストーリー」と言うキャッチフレーズをアピールするようになってきた。

(ただし、真の中身はどれも空っぽ、驚くほど何も無いのだが・・・笑)

 経緯はどうあれ、この地も少しストーリー、物語りに前進したか?

いや、それは無いな・・・・・・学芸員等は「史実」を語れても、県庁はじめ県民にストーリーを物語れる者はいないし、そんな文化も無い。

もともと「文化」を持とうとしない県民性が根強い風土ゆえに、仕方がない。



この地で言われる「ストーリー」は、まだまだ勘違いされている事が多い。


その一つは、「史実はストーリーではない」という事だ。

史実は、単なる資料に過ぎず、そのまま「文化」や「魅力」につながるモノではない。

にもかかわらず、「こんな史実、良いもんがあるんだから」、新幹線がくれば人が来る、大河ドラマが来る等と信じ、寝ながら待っている。


 どんな魅力的な史実があっても、それを「人を動かすストーリー」にするには、何が必要か?

この地では、まだまだその道は遠い・・・。



デジタル紙芝居映像回想システムで、語ろう、伝えよう、残そう!







デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる「デジタル紙芝居映像回想システム」の

レクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居制作所


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!


デジタル紙芝居の誕生

2019年03月03日 | デジタル紙芝居日記


映像回想法に特化したデジタル紙芝居は、2009年に誕生した。

現在、様々なデジタルの紙芝居映像が出てきたが、2009年に誕生したデジタル紙芝居は、目的も手法もその類ではない。

詳細は、デジタル紙芝居制作所のホームページで! ⇒ デジタル紙芝居制作所ホームページ








認知症も、ボケも、うつも怖くない!

「地頭」を鍛える意識・習慣・訓練!

デジタル紙芝居映像回想システムの時空で実践しよう!




デジタル紙芝居映像回想システムを学ぼう!身に付けよう!




この教室講座は、福井県鯖江市のアトリエ教室で受講できます。

福井県鯖江市、御多分に漏れず「驚くほど何もないところ」ではありますが、その分ご夫婦が新鮮な気持ちで集中できます。


基本コース6講で、デジタル紙芝居の基本がマスターできます。



3日間の集中講座も行っています。

基本コース受講修了者は、課題を提出すると「デジタル回想プランナー3級」の認定を受ける事が出来ます。(※要認定料)


完全予約制の個別指導ですが、ご夫婦で受講される場合も対応致します。


尚、県外や遠方からお越しの方は、JR鯖江駅前、鯖江西山公園前にホテルがあります。

JR鯖江駅前~ホテルα1(アルファワン)



西山公園前~鯖江シティーホテル


どちらも、教室迄徒歩1K程度です。





デジタル紙芝居映像回想システム・・・人間本来のポテンシャルを引き出し、論理的思考力やコミュニケーション能力、即ち「地頭」を鍛える人間力プロブラムである。

デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。





「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居制作所


お電話でのお問い合わせは ⇒ 08037423134(デジタル紙芝居制作所担当者)迄



*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!



デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ