goo blog サービス終了のお知らせ 

映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

心はいつもフルムーンの旅!

2018年10月09日 | デジタル紙芝居映像回想の旅レクリエーション


自分たちで作ろう!

こころのフルムーン旅行!





デジタル紙芝居なら自由自在だ!






アトリエ教室開講中!



場所:福井県鯖江市
コース:
➀基本コース(4つのプロセス手法とツール)
➁活用コース(効果表現と成果品制作)
※活用コースは、基本コース受講済者対象

申込み、問合せ:080-3742-3134(担当直通)
こちらのメールフォームから
最寄りの宿泊施設:鯖江シティーホテル~徒歩10分程度
※基本コースは2泊3日の集中講座あり!(要予約)

携行品:
ノートパソコン、8G以上USB、イヤホン

受講料:基本コース全6講~¥30,000(税別)
    活用コース1回~¥8,000(税別)
    ※両コース共オプション有り(応談)

受講時間:日時完全予約制、対面個別指導


デジタル紙芝居教室。






デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作ろう!
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居映像回想の旅レクリエーション。お出かけレクリエーション。

2018年07月13日 | デジタル紙芝居映像回想の旅レクリエーション
デジタル紙芝居映像回想の旅レクリエーションは、
利用者も疲れません

福祉施設、デイサービス等の「お出かけレクリエーション」に最適!


福祉施設、デイサービス等に疲れないお出かけレクリエーション。



なぜって?


お出かけレクリエーションに
デジタル紙芝居映像回想の旅は、疲れない。


そして、
何処へ行ったか、何を見たか、すぐ忘れてしまう。

でも、
デジタル紙芝居映像回想の旅なら、繰り返す度に思い出す。




だから、
何度でもデジタル紙芝居映像回想の旅を催行しよう。
高齢者にはピッタシの未来の旅である。


レクリエーションのひとつに、習慣にする事をおすすめ。



デジタル紙芝居映像回想の旅は疲れません。高齢者にはピッタシの未来の旅。レクリエーションのひとつに習慣にする事をすすめする。



この企画は、
福祉から教育、観光、各種PR、メンタルトレーニング等へ成果が派生します。


「デジタル紙芝居映像回想の旅」(集団回想レクリエーション)を企画、催行しよう!

「旅」のメニューは自由自在!お気軽にお問合せ下さい。











デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居映像回想の旅「心が躍る!」

2018年06月11日 | デジタル紙芝居映像回想の旅レクリエーション
デジタル紙芝居映像回想
「人生は旅」



人生は、一生、「旅」。

たとえ、身体が動かせなくなっても、まともに話しが出来なくなっても、何の反応が出来なくなっても、ちゃんと「旅」を続けている。

その旅の中で、自己表現して、自己確認して、自己実現しながら、自己完結してゆくのだ。



そのストーリーをデジタル紙芝居で「旅」しよう!

デジタル紙芝居映像回想の旅は、旅のメニューが自由自在!

どんなメニューも組み込める!「自分の旅」が出来るのだ。


人間の尊厳プログラム「デジタル紙芝居映像回想の旅」、ぜひやってみよう!




デジタル紙芝居映像回想の旅のお問合せは、ホームページから







自分の、デジタル紙芝居を作ろう!

費用とお問い合わせはコチラ。

お問い合わせはデジタル紙芝居教室。



   
ホームページはこちらから
デジタル紙芝居でいろんな「語る・伝える・残す」PV、CM、アルバム等 制作致します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の思い出整理、デジタル紙芝居アルバムにしよう!リカバリーディスク

2017年05月30日 | デジタル紙芝居映像回想の旅レクリエーション
デジタル紙芝居アルバムで残そう!
人生の思い出アルバム 人生のリカバリーディスク


デジタル紙芝居アルバム




元気なうちに!
動けるうちに!
自分が壊れる前に!

人生の大切な思い出を、デジタル紙芝居アルバムにしよう!

自分たちの結婚式、子供が生まれ、成人式があり、、、
そうそう、
孫の誕生もあり、大切な思い出を形に残そう。デジタル紙芝居アルバムで残そう。



そして、このデジタル紙芝居アルバムが、
「人生のリカバリーディスク」になり、「ありがとうメッセージ」にもなる。
いつでも、鮮やかな思い出の感動がよみがえる!


教室で、作ります! 教えます! 見せます!


1日の大切な時間、
動けるうちに、元気なうちに、壊れる前に作っておこう!
夫婦で一緒に作ると、楽しさも倍増するかもよ。

デジタル紙芝居アルバムにすれば、楽しい映像回想レクリエーションができる!


まずは、
教室にお問い合わせくださいね(*^▽^*)



   
※デジタル紙芝居教室は完全予約制です。
出張教室、セミナーもあります。
お問い合わせは、ホームページからお気軽にどうぞ。



デジタル紙芝居アルバム

フォトムービーでデジタル紙芝居のホームページです。
終活、自分史、思い出アルバム、ブログ、映像回想レクリエーション、バーチャルバスツアー制作します。
自分の素材で作る、デジタル紙芝居教室あります。
詳しくは、ご覧ください。お問合せください。



映像制作と映像活用
デジタル紙芝居教室の作ります!教えます!のご案内は⇒コチラ
デジタル紙芝居教室のホームページはコチラ

ふみえの動画ブログ


☆TV、新聞メディア紹介コチラ


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 福井 その他の街情報へ   
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

デジタル紙芝居アルバム







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質の高い介護とは

2017年05月09日 | デジタル紙芝居映像回想の旅レクリエーション


映像回想レクリエーション研究家の前田です。

今日は、外出のついでに、少しだけツツジの花見をしてきた。

ゴールデンウィーク明けで、空いているかと思いきや、ところが人でごったがえしている。

人は、高齢者施設の老人たちと保育所の子供たちがほとんどだ。


ツツジを見に来たのだが、高齢者介護で色々考えてしまった。

高齢者施設では、最近、競って「質の高い介護」をうたい文句にするが、果たしてこんな状況が??????


介護の質の高さの基本は「心のケア」だ。

どんな身体的ケアにも「心のケア」は最重要なのだが、未だ満足にケアしている施設は少ない。


勿論、これは施設だけの話しではなく、家族にも重要な事だ。


感じた事!

①高齢者は幼児ではない!・・・ずっと前から言っているが・・・

②若い職員よ、力任せに処理するな!

③高齢者に、もっとおしゃれしてもらえ!・・・おしゃれを忘れたら3倍ボケる!

もっと根本的に人を学ぶことを国がやらねば、ロボットや外国人でケアの充足率をごまかそうと言う国策が、介護をだめにする!


心のケアに今、最も有効なツールと手法は、「前田式映像回想レクリエーション」である。




映像制作と映像活用
フォトムービーアトリエ・デジタル紙芝居教室の作ります!教えます!のご案内は⇒コチラ
デジタル紙芝居教室のホームページはコチラ

ふみえの動画ブログ


☆TV、新聞メディア紹介コチラ




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 福井 その他の街情報へ
にほんブログ村


デジタル紙芝居アルバム










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ