デジタル紙芝居思い出アルバム
「小学校」

自分の、思い出アルバムストーリー
デジタル紙芝居を作ろう!
今日5月21日は、日本で初めて小学校が開校した日らしい。
小学校・・・もう五十数年前になるか・・・
父親が銀行員だったので、転勤で卒業までに3度転校したっけ。
そんな小学校の思い出、もうあんまり覚えちゃいないが、
鼓笛隊でアコーディオン、それも1番大きいソプラノを弾いていた。
それと、走るのが1番で、よく学校対抗のリレー選手をしていた。
級長なんてのも、結構やらされていたと思う。
そんなこんな、何かきっかけがあると、どんどん出て来るね。
デジタル紙芝居を作ろう!
自分の人生の、大切なバックアップディスクだ!
幾つになっても、何かをやる、何かを作る、自分の人生を楽しく生きるために!
デジタル紙芝居は最適の手法とツールだ!



費用とお問い合わせはコチラ。


ホームページはこちらから
映像回想法専門

「小学校」

自分の、思い出アルバムストーリー
デジタル紙芝居を作ろう!
今日5月21日は、日本で初めて小学校が開校した日らしい。
小学校・・・もう五十数年前になるか・・・
父親が銀行員だったので、転勤で卒業までに3度転校したっけ。
そんな小学校の思い出、もうあんまり覚えちゃいないが、
鼓笛隊でアコーディオン、それも1番大きいソプラノを弾いていた。
それと、走るのが1番で、よく学校対抗のリレー選手をしていた。
級長なんてのも、結構やらされていたと思う。
そんなこんな、何かきっかけがあると、どんどん出て来るね。
デジタル紙芝居を作ろう!
自分の人生の、大切なバックアップディスクだ!
幾つになっても、何かをやる、何かを作る、自分の人生を楽しく生きるために!
デジタル紙芝居は最適の手法とツールだ!



費用とお問い合わせはコチラ。





ホームページはこちらから

映像回想法専門

デジタル紙芝居のフォトムービーで、楽しい思い出を歩こう!
高齢者よ、どこを見てる?
何を待ってる?
人生は旅、旅が終わりに近づくと、みんな支度をするはずだ。
嫌だね、折り紙・・・学校ごっこ・・・遠足・・・寸劇・・・ボランティアの慰問・・・嫌だね!
こんなことに時間を取られたくない!
乗り換えの駅が近いのに、自分に関わりのない暇つぶしで、時間つぶしをしているのはいかがなものか・・・
人生は自己表現、自己確認、自己実現、自己完結・・・やらねばならない事は山ほどある。
まだまだ、やりたいこともあるはずだ。
そんな環境が提供されず、介護産業や医療マフィアの餌食にされている大半の高齢者!
幼児ケアのちーちーぱっぱで暇つぶししている間がもったいない。
せめて人間らしくだよ。せめて自分らしくだよ!
高齢者に必要なのは、ちゃんとした日々の情報だ!
そんな情報を提供できるスキルを身に着けた人材、意欲のある人材だ!
------------------------------------------------------
デジタル紙芝居は、「映像回想法」の手法とツールになる「フォトムービー」です。
デジタル紙芝居は、パワーポイントや簡単なスライドショーで作られた、単に電子データ化された電子紙芝居ではありません。
デジタル紙芝居は、映像回想法に特化したモーショングラフィックスの「フォトムービー」です。
従来の紙媒体では不可能な「語る・伝える・残す」の映像表現を、「回想法を取り入れたデジタル手法とツール」で、
自由自在にデジタル映像化、デジタルストーリー化、そして動的かつ双方向的に物語りを可視化します。
その目的は、自己表現力と伝達力の向上、すなわち、「人間力向上プログラム」です。
特に、デジタル紙芝居のフォトムービーは、要素として、4つのプロセス、7つの映像回想効果、
そして7つのデジタル紙芝居表現効果で構成され、その活用は、自己表現力と伝達力を飛躍的に向上させ、
様々な双方向性のコミュニケーション、レクリエーション、プレゼンテーション、学習(レミニセンス)を展開し、
福祉、教育、観光、PR等に活用する事が出来ます。
デジタル紙芝居のフォトムービーアトリエ、制作教室、映像回想研究会では、
回想法により「記憶とこころの復元ポイント」を見つけ、デジタル紙芝居で「記憶のバックアップディスク」「こころのリカバリーディスク」を作り、
映像回想法を楽しむ手法とツールをお薦めしています。
映像回想法は、人間らしく、自分らしくの基本です。




映像制作と映像活用
映像回想法に特化したモーショングラフィックス
デジタル紙芝居のフォトムービー
「語る・伝える・残す」デジタル紙芝居を制作する!⇒ アトリエ
自分で作るデジタル紙芝居を応援する!⇒ 教室
映像回想レクリエーションの企画する!⇒ 研究会
※デジタル紙芝居教室は完全予約制です。
出張教室、セミナーもあります。
お気軽にお問い合わせください。

デジタル紙芝居教室ホームページ

デジタル紙芝居教室のTV、新聞メディア紹介コチラ

前田式映像回想法 復元ポイントの活用

にほんブログ村




デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!
「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!

