映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

デジタル紙芝居夫婦 「お互いボケずに、楽しむために」

2018年05月17日 | デジタル紙芝居シニアケア
デジタル紙芝居夫婦
「お互いボケずに、楽しむために」




自分の、夫婦ストーリー
デジタル紙芝居を作ろう!


最近、夫婦の口癖・・・「歳とったなぁ~~」「老いたなぁ~~」

周囲のボケ老人を見るたびに、「お互い、ボケずに楽しく生きたいねぇ~~~」


私たちは、決して、必要以上にボケない!

私たちは、デジタル紙芝居をやる!

その手法とツールで、自己表現と伝達!

私たちは、デジタル紙芝居でイメージやストーリーの発信&配信が出来る。

幾つになっても、サーフェス持って楽しくデジタル紙芝居をやる!

認知症予防、ボケ防止の習慣、うつの改善には最強、最善のアイテムだ。



↑↑↑こんな悲しい思いをしない為にも、デジタル紙芝居をやる!

あんたらも、60歳からの手習い、早速始めたらいかがか?!

世の夫婦にも、最後の最後まで、価値ある夫婦人生を生きるために、超お薦めだ!

デジタル紙芝居なら、自由自在に自分のイメージやストーリーを見える化(映像化)できる!

中でもお薦めは、デジタル紙芝居カラオケとデジタル紙芝居思い出アルバムだな!







自分の、デジタル紙芝居を作ろう!

費用とお問い合わせはコチラ。

お問い合わせはデジタル紙芝居教室。



   
ホームページはこちらから
映像回想法専門







歌で旅する、自分が楽しくなるため、元気になるため、思い出すためのカラオケフォトムービー

2018年03月14日 | デジタル紙芝居シニアケア
歌で旅する
シニア向け映像回想の旅カウンセリング

自分が楽しくなるための、、、
自分が元気になるための、
自分を思い出すための、


前田式映像回想法 の旅 カラオケフォトムービー


「博多川」
歌で旅する、カラオケフォトムービー






自分らしく生きるために、自分を表現する。


誰にでもある、自分の想いでの一曲。
作ってみよう。
歌ってみよう。



自分の人生の想いでの一曲を作って作って歌ってみよう。カラオケフォトムービー。自分が楽しくなる。自分が元気になる。そんな歌で旅するのも楽しい日々となり元気が出る。越前屋ひろしがトークする。




歌で旅する、越前屋ひろし。
歌で旅します。歌います。おしゃべりします。

シニアのための、前田式映像回想法 の旅、カラオケフォトムービー

うたで旅する、カラオケフォトムービーでトークする。







※デジタル紙芝居映像教室の活用企画※
□教育関係~ポテンシャルを引き出し、自己表現力と伝達力の向上。
□福祉関係~認知症予防、ボケ防止の習慣、うつの改善。
□観光関係~観光素材を「見える化ストーリー」でブラッシュアップ。
□PR関係~ものがたりプレゼン、ストーリープレゼンで伝達力向上。
□メンタルトレーニング~
自己表現力>自己確認>自己実現>自己完結の可視化でポテンシャルをあげる<カウンセリング有り。





費用とお問い合わせはコチラ。

お問い合わせはデジタル紙芝居教室。




   
ホームページはこちらから
映像回想法専門








シニアのための映像回想カウンセリング

2018年01月12日 | デジタル紙芝居シニアケア
認知症やボケ、高齢者のうつは「病気」ではない!

医療マフィアや、それに群がり利権をむさぼる政治家や、企業人が作り上げた病名に過ぎない。

人間、太古の昔から、歳をとれば行動も思考も衰える~当たり前の事じゃないか。
そんな自然現象にまで名前を付けて、金にする。

すさまじい国、団体だ!
高齢者までビジネスのターゲットにする。

薬を飲んで、老化が止まるのか?
ものを忘れなくなるのか?
いつまでも若い者と同じように動けるのか?

心療内科、精神科の医者は、
ろくに研究もせず、ただ医療マフィアの手先の製薬会社の薬を、高齢者に出す。
病気だと国をあげて定義したから、正々堂々とわけの分からないまま、薬を与える。


それっておかしくないか?


もう一度聞く!
薬をのんで、物忘れが治り、若者の様に動けるようになるのか?


カラオケフォトムービー 居酒屋人情 越前屋ひろし






薬じゃなくて、
考える事をさぼらなければ、そこそこ楽しく生きていける!

人間は、
いくつになっても考える事をおろそかにしてはいけない!

考えるのをやめた時、道は閉ざされるのだ!


楽しい事をいっぱい考えよう!
思い出そう!
楽しもう!

そうすれば人生、たのしいぞ!

シニアのためのフォトムービー倶楽部に入会して、映像回想の習慣で人生をいつまでも楽しもう!


その一つとして、
自分の人生の素材で「自分のカラオケ」を作ろう!


集中力と自己表現力、半端じゃない!


シニアのための
フォトムービー倶楽部に入会して、映像回想の習慣で人生をいつまでも楽しもう!






   
ホームページはこちらから


お気軽にお問い合わせください。
記憶のバックアップディスク|映像回想法|デジタル紙芝居|映像回想|デジタル紙芝居教室|





カラオケの新しい形の楽しみ方・・・シニアのための映像回想カウンセリング「カラオケフォトムービー」

2017年11月28日 | デジタル紙芝居シニアケア

大好きな「大阪の人情」をイメージしながら歌ってみました。



カラオケフォトムービー「居酒屋人情」


昔は、七色の声と言われましたが、還暦も遠うに過ぎ、なかなかうまく歌えなくなってしまいました。

でも、私はもともと語り歌なので、これからもボソボソ語っていきたいと思います。

シニアのための映像回想カウンセリング「カラオケフォトムービー」

前田式映像回想カウンセリングのホームページ

もっとカラオケを楽しもう!

自分の世界を楽しもう!
新しい形のカラオケの楽しみ方!
それが「カラオケフォトムービー」です!



   
映像制作と映像活用
映像回想法に特化したモーショングラフィックス
デジタル紙芝居のフォトムービー

自分が自分らしく、元気になる「復元ポイント」を作る!
シニアのための映像回想カウンセリング、フォトムービー制作教室開講中!

「語る・伝える・残す」デジタル紙芝居フォトムービーを制作する!⇒ アトリエ
自分で作るデジタル紙芝居フォトムービーを応援する!⇒ 教室
映像回想レクリエーションの企画する!⇒ 研究会


※デジタル紙芝居教室は完全予約制です。
出張教室、セミナーもあります。

お気軽にお問い合わせください。

記憶のバックアップディスク|映像回想法|デジタル紙芝居|映像回想|デジタル紙芝居教室|


デジタル紙芝居教室ホームページ
デジタル紙芝居教室のTV、新聞メディア紹介コチラ


前田式映像回想法 復元ポイントの活用





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 福井 その他の街情報へ   
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ


箱根駅伝・・・シニアのための映像回想カウンセリング

2017年11月25日 | デジタル紙芝居シニアケア
箱根駅伝2018!

またこのイベントが近づいてきた('◇')ゞ

毎年、色んな人生ドラマを生み、元気をくれる恒例の「復元ポイント」だ。

テレビ中継でしか見たことはないが、生きている間に、必ずその場所に行こうと思う。

さて今年は、どんなドラマ、ストーリー、物語りを展開し、元気、パワーを与えてくれるか、今からワクワクしている(^^♪

2018年の出場校

青山学院大学
東洋大学
早稲田大学
順天堂大学
神奈川大学
中央学院大学
日本体育大学
法政大学
駒澤大学
東海大学
------------------
帝京大
大東文化大
中央大
山梨学院大
拓殖大
国学院大
国士舘大
城西大
上武大
東京国際大
関東学生連合

自分が楽しく、元気になる「復元ポイント」
毎年、こんな記憶のバックアップディスクを作っている。
こころのリカバリーディスクとして活用している。

2013箱根駅伝 デジタル紙芝居フォトムービーで映像回想




   
映像制作と映像活用
映像回想法に特化したモーショングラフィックス
デジタル紙芝居のフォトムービー

自分が自分らしく、元気になる「復元ポイント」を作る!
シニアのための映像回想カウンセリング、フォトムービー制作教室開講中!

「語る・伝える・残す」デジタル紙芝居フォトムービーを制作する!⇒ アトリエ
自分で作るデジタル紙芝居フォトムービーを応援する!⇒ 教室
映像回想レクリエーションの企画する!⇒ 研究会


※デジタル紙芝居教室は完全予約制です。
出張教室、セミナーもあります。

お気軽にお問い合わせください。

記憶のバックアップディスク|映像回想法|デジタル紙芝居|映像回想|デジタル紙芝居教室|


デジタル紙芝居教室ホームページ
デジタル紙芝居教室のTV、新聞メディア紹介コチラ


前田式映像回想法 復元ポイントの活用





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 福井 その他の街情報へ   
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ


デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ