![回想法は映像回想法が最適だ。デジタル紙芝居で映像回想法。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/8d9a0f02ee95e93c09c85e513436dcb3.png)
回想法と言えば、「デジタル紙芝居映像回想法」が最適!
なぜなら、人の記憶は「映像」でなされる場合が多いからです!
どんな回想法?
デジタル紙芝居と言う明確な手法とツールを活用した「モーショングラフィックス映像回想法」です。
回想のキーワードは、「かかわり」です。
「かかわり」の無い素材や、コミュニケーションでは「回想」は起こりません。
「デジタル紙芝居映像回想法」は、その「かかわり」を、デジタルならではの映像化(見える化)とインタビューカウンセリングで、
「快のプロンプト」を引き出します。
「デジタル紙芝居映像回想法」は、デジタル紙芝居クリエイターのデジタル紙芝居制作所でレクチャー中!
アトリエ教室開講中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f9/d47a5a3c9516f55d539328936d9fd14d.jpg)
高校の先生も受講!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ab/a8992ff4dbb938460b4cfbcd5c7d6fd5.jpg)
介護福祉施設で出張教室レクチャー!
場所:福井県鯖江市
コース:
➀基本コース(4つのプロセス手法とツール)
➁活用コース(効果表現と成果品制作)
※活用コースは、基本コース受講済者対象
申込み、問合せ:080-3742-3134(担当直通)
こちらのメールフォームから
宿泊:鯖江シティーホテル~徒歩10分程度
※基本コースは2泊3日の集中講座あり!(要予約)
携行品:
ノートパソコン、8G以上USB、イヤホン
受講料:基本コース全6講~¥30,000(税別)
活用コース1回~¥8,000(税別)
※両コース共オプション有り(応談)
受講時間:日時完全予約制、対面個別指導
![デジタル紙芝居教室。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a7/822c9f24584f8a97367c01b57f7c1049.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/e6b2dac09e24c1552b408274f8e39f41.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/e6b2dac09e24c1552b408274f8e39f41.gif)
![デジタル紙芝居制作所ホームページです。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/07086aff24000e169a84e5919c569512.jpg)
自分のデジタル紙芝居を作ろう!
![自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/85d5c5fa814465220bddeefb43e88bc0.gif)