<論理的思考>
論理的思考とは、因果関係を整理し順序立てて考えること、あるいはわかりやすく説明することを指します。
ロジカルシンキングとも呼ばれます。
<リテラシー>
(何らかのカタチで表現されたものを)適切に理解・解釈・分析し、改めて記述・表現することを指します。
そこで、上記二つの「能力」を引き出し、活用、展開するのに最適な手法とツールに
「デジタル紙芝居映像回想システム」があります。
<デジタル紙芝居映像回想システム>
・4つのプロセス
・7つの映像回想効果
・7つのデジタル紙芝居表現
・5つの回想映像化表現
で構成される「デジタル紙芝居映像回想システム」は回想法・映像回想法に特化した「時空」のデジタルコンテンツです。
「デジタル紙芝居映像回想システム」は、デジタル紙芝居研究会でレクチャーします。
デジタル紙芝居研究会のホームページ ⇒ ホームページ
デジタル紙芝居研究会への問い合わせ ⇒ メールフォーム
「記録」のエピソードを「記憶」にとどめる「自分の、デジタル紙芝居」は
デジタル紙芝居研究会のアトリエ・教室・研究会でレクチャー中!
※出張教室もあり。
問い合わせは、ホームページまたは電話でお気軽に(^_-)-☆
学んだら始まる「デジタル紙芝居ものがたり」
デジタル紙芝居を学べば、自信が生まれる!
自分が信じられるデジタル紙芝居をあなたに!
世界最高でなくても、あなた史上最高のデジタル紙芝居でありたい!
デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!
デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会
ホームページにもどる
自分のデジタル紙芝居を作る。