映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

自分の、自分による、自分のための「自己表現と伝達」を実行する!

2021年01月18日 | デジタル紙芝居研究会

人に見せる為じゃない、自分が自分を忘れない為に作るのだ!

何を?

自分の復元ポイント、記憶のバックアップディスク、こころのリカバリーディスク!

どうやって?

デジタル紙芝居映像回想システムを使って自由自在に!

①デジタル紙芝居映像回想システムで、自分の復元ポイントを見つける・・・システムカウンセリング

②見つけたら、記憶のバックアップディスクを作る・・・システム成果品

③見つけたら、こころのリカバリーディスクを作る・・・システム成果品

④そして、自分の、自分による、自分のための「自己表現と伝達」を実行(可視化、更新、再生、活用)する・・・システムパフォーマンス

デジタル紙芝居映像回想プレゼンテーション、デジタル紙芝居映像回想パフォーマンス、デジタル紙芝居映像回想レクリエーション、デジタル紙芝居映像回想コミュニケーション、デジタル紙芝居映像回想メッセージ発信等、活用は、自分のイメージ次第で自由自在だ。

デジタル紙芝居映像回想システムを活用しよう!

 

自分の復元ポイント、記憶のバックアップディスク、こころのリカバリーディスクがあれば、死ぬまで自分の楽しみを、自分で味わい、感じることができる。たくさんあればあるほど、楽しみの世界は広がる!

夫婦でいても、一人になっても、この復元ポイント、記憶のバックアップディスク、こころのリカバリーディスクは、人生の宝物だ。

これがあれば、自分の人生をいつも自己表現、自己確認、自己実現、自己完結できるのだ。

これが生きがいともなる!

終活、エンディングノートなどの死を前提にしたものではなく、命ある限り、人生を楽しく生きるために作るものである。

人生を語ろう、伝えよう、残そう!

デジタル紙芝居映像回想法で!

デジタル紙芝居映像回想システムで!

 

 

制作依頼は、アトリエへ!

自分で制作したいなら、教室へ!

様々な映像回想イベントの企画、催行なら、研究会へ!

ホームページから、気軽に問い合わせてね('◇')ゞ

デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!




「デジタル紙芝居映像回想システム」を活用しよう!


デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。