レッスンだった。
前に書いたように、どうも調子が乗らない。
レッスン前に家で弾いた時も、自分の演奏が少しも素敵と思えず。
すごく意識が散漫で集中できない感じ。
そんな微妙な気持ちで先生の前に立ったら、弾くのが怖いの。
弓を弦に乗せて、どうしよう多分最後まで弾けない、って思った。
すごく変な緊張感だった。
音程がズレたり音楽的な流れに乗れなかったり反省点は色々あるが、
なんとか通して弾いて。
先生はまた1時間みっちり改善点を示してくださった。
ずっと言われていること。
追加になったこと。
気分が落ち込んでいるので、一つ一つが身に染みて。
私ってなんて弾けない女なのっ!って感じ。
レッスンの終わりに先生は、
「次回がピアノ合わせ前の最後のレッスンなので、まとめましょう」
とおっしゃった。
そうなのだよ。どうにかして、うまいことまとめないと。
演奏もそうだけど、まず気持ちの方ね。
結局、どうやったってすごく上手にはなれないわけよ、私。
でも気持ちが下がらなければ、「上手くなるために練習している」、
「今は通過点にいる」って、前向きに捉えられるわけで。
どうするかなあ。
発表会前でなければ、単純に少し休めばいいが。
本番で失敗するとしても、とにかくやれるだけの事はした結果だって
自分で納得したいんだよねえ…。
……突然だが。
このまま書いてると、酒場で延々と出口のないことを愚痴り続けている
感じになりそうなので(いつもそうか?)今日は終わり。
多分、いつもの「弾くしかない」ってパターンに帰結すると思う。
だってそれしかないもんね…。
↓よかったらポチッとしてください。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
前に書いたように、どうも調子が乗らない。
レッスン前に家で弾いた時も、自分の演奏が少しも素敵と思えず。
すごく意識が散漫で集中できない感じ。
そんな微妙な気持ちで先生の前に立ったら、弾くのが怖いの。
弓を弦に乗せて、どうしよう多分最後まで弾けない、って思った。
すごく変な緊張感だった。
音程がズレたり音楽的な流れに乗れなかったり反省点は色々あるが、
なんとか通して弾いて。
先生はまた1時間みっちり改善点を示してくださった。
ずっと言われていること。
追加になったこと。
気分が落ち込んでいるので、一つ一つが身に染みて。
私ってなんて弾けない女なのっ!って感じ。
レッスンの終わりに先生は、
「次回がピアノ合わせ前の最後のレッスンなので、まとめましょう」
とおっしゃった。
そうなのだよ。どうにかして、うまいことまとめないと。
演奏もそうだけど、まず気持ちの方ね。
結局、どうやったってすごく上手にはなれないわけよ、私。
でも気持ちが下がらなければ、「上手くなるために練習している」、
「今は通過点にいる」って、前向きに捉えられるわけで。
どうするかなあ。
発表会前でなければ、単純に少し休めばいいが。
本番で失敗するとしても、とにかくやれるだけの事はした結果だって
自分で納得したいんだよねえ…。
……突然だが。
このまま書いてると、酒場で延々と出口のないことを愚痴り続けている
感じになりそうなので(いつもそうか?)今日は終わり。
多分、いつもの「弾くしかない」ってパターンに帰結すると思う。
だってそれしかないもんね…。
↓よかったらポチッとしてください。

人気ブログランキングへ