シニアの小さな暮らし

シニアになり暮らしを縮小。庭の花に癒されながら、手作りの暮らしを楽しみます。

剪定とノコギリ

2020-10-05 10:44:55 | 日記
 
ノヴァーリス 。 一輪ずつ咲く花はキレイで 切り花にしています。
フウセンカズラ。高2の孫が 何かのプレゼントに種をしのばせていて
それが ここ数年 庭で生えています。
幼い頃は 我が家に来る度に 手芸のような物を作って来てくれて
その中に 押し花や種をが入っていて 今では 彼女は忘れているでしょう。
フウセンカズラのタネは丸っこくて 白模様が可愛いのです。

HCでノコギリと剪定ハサミを買いました。
今使っているのが 切れなくて 新調したのですが
種類も多く どれを買っていいか分からず 比較的安くて
シンプルなのを選びました。
今朝 早速使ったら よく切れます。
 今までは ノコギリで数回動かしたら
休んでの繰り返しでしたが 最後まで軽く動き 切り屑が見事にでていて
もっと早く買えば良かったのにと反省。
庭木も整理しています。

彼岸花ロード

2020-10-05 10:10:32 | 日記
変わった事もなく 日々が過ぎていて 有り難いです。
部屋から東方面を見ると 赤い帯が続いていて これは彼岸花と
少し早めの散歩に出た。写真が上手く撮れなくて悔しいけど
ずっと彼岸花が続いています。
今年は花が少ないかと思っていたら 時期が少し遅れたみたい。
うちの庭でも 白の彼岸花が満開。珍しくはないけど 遊歩道を通る
方々が楽しむ声がして 母から譲り受けた花が蘇っているかのようです。

一日かけて メガネ袋を作りました。
このメガネはツルが長く 首にかけられるので重宝していますが
普通のメガネケースはツルが出てしまい 納まるくらいの長い袋をキルトで
作りました。捨ててしまいそうな端切れを繋いでいます。
細紐とくるみボタンでバッグに取り付けられるのは作家さんの真似ですが
携帯ケースを作っている頃からずっと使わせて貰っていて
このスタイルはオリジナルにさせて下さい。



栗ご飯炊きましたよ。