パンの端っこや食べたくないのを1cmぐらいにスライスして
ラスクにしました。

本格的に作る方法もあるようですが、私は、超簡単!
天日で少し干して、バターかマーガリンにグラニュー糖を混ぜたのを
パンに塗り、オーブンで140度30分くらいを焼く。
カリッカリッとなればOK。
急ぐときは、天日で干さないし、トランス脂肪酸を気にしないのであれば
マーガリンを使います。
シナモンパウダーを振って焼くとシナモンの香りを楽しめます。
このカゴのラスクだったら、あっと言う間に食べつくしてしまいます。
食パンでも薄くスライスして、同じように作ります。

3歳の孫の入園のため、スモックを頼まれていましたが
すでに2枚は届けていて、色がピンクとオレンジだったので
少し変わった色があってもいいかなと、縫いました。

色は地味系だけど、デージーの花模様がカワイイ。
と、ばあばの好みでした。
ツレアイが出社したので、スモックを仕上げてから、
連絡をもらった「麦」へ出かけました。
いよかんの皮をピールにして、産直などへ出荷している方から、その中身だけが
沢山届いていて、貰いました。
普通、柑橘は中身を食べて、皮は捨てる・・・ですね。
ところが、中身だけを廃棄するというのをみんなで頂いて、
貰って帰りました。
いよかんですから、十分甘くて、おいしいです。
四つ切しているので、固い皮を剥く手間もなく、
麦でもお喋りしながら、ずっと食べ続けてしまいました。
家に持ち帰ったのは果肉のみを取り出して冷凍しました。