町づくり奮闘記

三次市作木町での田舎づくり奮闘中「自然に生きる」

メール依存

2009年01月06日 | つぶやき

正月そうそう失敗しました

昨年末、視察の承諾をいただいていて準備をしていましたがポシャリました。

顛末はこうです

まず電話で依頼、了解をいただき、詳細はメールでと言うことで

指定アドレスに送信しました。返事はありません、ま指定だし、エラー表示はないしよしよし。

昨日確認の電話をかけると、予定に入っていないとのこと。

ありゃ!

指定のアドレスに送信したこと、エラーは帰っていないことを話しました。

代替えを探して頂きましたが調整つかづ。

やむなく日程変更?(むずかしい?)

メールの落とし穴でした

つまり迷惑メールが沢山きて削除されたかもわからないとのこと、

(私は一応、開封はしませんがすべチエックします。)

結局伝わっていなかった。

ダイレクトしたくても、ブログ等ありましたが表示してありませんのでできませんでした。

結局残念な結果に終わりました。

メール社会に依存してもいましたが、注意が必要なことが身をもって体験しました。

よく返事のないことがありますが、こちらも注意しなければいけないと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2009年01月05日 | つぶやき

F1000107 やっと初詣に行きました

  大吉!!!

今年はいい年になるか?

正月も忙しかった。

広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体がゆるむ

2009年01月03日 | つぶやき

ごっつく冷え込んだ

昨夜帰ってから水道の蛇口を開いていて良かった。

でも日中は暖かくなってきて硬くなっていた体がゆるむ。

肩や腰が痛いのが楽になってくる

暖かいのはいい!

無事葬儀も終了、暖かいので除雪作業をした、25センチくらい雪があった。

江の川スジはすでに解けていたが、我が家の近くはあるのです。

その後は孫がきたのでいろいろ。

あーくたびれた

広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬儀

2009年01月02日 | つぶやき

年始めは葬儀で始まった。

F1000106 「美しきかな 障子の穴の 天の川」

小林一茶の詩だそうである

早くから認められた一茶であるが、晩年は不虞の連続で、自らも脳溢血で倒れ、最後は納屋の土間でござに横たわっていたそうである。

その伏せたござから詠んだうたで、これだけの逆境でも尚「美しきかな・・・・・・」

そんな説教でした。

わかりやすく、すばらしい法話をいただいたお寺さんは「高善寺」さん。

正月早々いい話を聞かせて頂きました。

「ありがたやありがたや」

今年の初めに心が洗われました。

明日は告別式です。

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたらしい年を迎えて

2009年01月01日 | つぶやき

Img_4200 新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

今年が良き年になりますように!

今朝はいつものように牛飼いから始まりました、奥さんも仕事です。

我が家では普段道理であけます、昨日の続き、明日のための今日でしょうか。

雪が降り、仕事はしませんが、違うと言えばコップ酒片手にでしょうか。

今年もおいしい酒を飲みたいものです。

広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする