「Clown(クラウン)」は![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/35/112f47d567759df8e64dfb30138b7c6e.jpg?1581846574)
道化師、ピエロ、おどけ者、お調子者と言う意味の言葉。
サーカスなどで活躍している道化師も
ピエロではなくて「Clown(クラウン)」と呼ばれる。
「いつかはクラウン」の
言葉が有名な(古い!)クラウンはスペルが違い
「Crown」で冠と言う意味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/35/112f47d567759df8e64dfb30138b7c6e.jpg?1581846574)
その「Clown(クラウン)」が名前につく魚を見つけた。
しかもとても有名な魚。
それは
「カクレクマノミ」
2003年に公開された映画
「ファインディング・ニモ」の主人公
この映画で「カクレクマノミ」は一躍有名になった。
これを知ってとても驚いた。
これから名前の由来などを調べてみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます