《申込み終了しました。》
6月22日(金曜日)より開催します[キッズリーダー養成講習会+キッズ年代トレーニング講習会]は、開催日間近になりましたので、申込みを終了させていただきます。
シェア頂いたみなさん、声かけ頂いたみなさん、ありがとうございました。
これまでに申込みフォームやメールより申込みされた方には、受講案内のご連絡をメールにて行っています。
ご確認ください。
申込みしたけれど、連絡メールが届いていない方は、
【お問合せ】
沖縄県サッカー協会 キッズ委員会
担当:前津 文啓(マエツ フミヒロ)
ofaksac@gmail.com
上記の連絡先に直接連絡いただけると有難いです。
当日の予定変更等が発生した場合には、メールにてご連絡入れさせていただきますと共にフェイスブックとブログ ぶんコーチからのお知らせ(http://ofakids.ti-da.net/)にて案内させていただきます。
6月22日(金曜日)より開催します[キッズリーダー養成講習会+キッズ年代トレーニング講習会]は、開催日間近になりましたので、申込みを終了させていただきます。
シェア頂いたみなさん、声かけ頂いたみなさん、ありがとうございました。
これまでに申込みフォームやメールより申込みされた方には、受講案内のご連絡をメールにて行っています。
ご確認ください。
申込みしたけれど、連絡メールが届いていない方は、
【お問合せ】
沖縄県サッカー協会 キッズ委員会
担当:前津 文啓(マエツ フミヒロ)
ofaksac@gmail.com
上記の連絡先に直接連絡いただけると有難いです。
当日の予定変更等が発生した場合には、メールにてご連絡入れさせていただきますと共にフェイスブックとブログ ぶんコーチからのお知らせ(http://ofakids.ti-da.net/)にて案内させていただきます。
毎月2回、月曜日は西原町にある西原保育園スクール。
子ども達と楽しくやっています。
西原保育園では、今週末にある慰霊の日に向けて
みんなで平和を願い千羽鶴を作っていました。
そして、園庭菜園で収穫したゴーヤを使い
すりおろしたゴーヤを子ども達が絞って
ゴーヤジュースも作ってました。
さっぱりして美味しかったです。
生ゴーヤジュース+カルピス+水
今日のスクールは、
ぞう組(5歳児・6歳児)が参加。
ボールフィーリングからドリブル、ドリブルシュート、ミニゲームと楽しみました。
子ども達と楽しくやっています。
西原保育園では、今週末にある慰霊の日に向けて
みんなで平和を願い千羽鶴を作っていました。
そして、園庭菜園で収穫したゴーヤを使い
すりおろしたゴーヤを子ども達が絞って
ゴーヤジュースも作ってました。
さっぱりして美味しかったです。
生ゴーヤジュース+カルピス+水
今日のスクールは、
ぞう組(5歳児・6歳児)が参加。
ボールフィーリングからドリブル、ドリブルシュート、ミニゲームと楽しみました。
6月24日(日曜日)に
フットサル全国大会へ向けて沖縄県代表を決める大会を観戦に行った。
タイミングが合わず…
というか
会場を間違えて約1時間30分のロス…
準々決勝(ベスト8)の試合から観戦したかったけれど
準決勝(ベスト4)、3位決定戦、決勝戦を観戦。
観戦中に気にしたのは、選手の動きもあるが、コーチングの声。
1:コーチの意図をどう伝えているのか?
2:今の現状を捉えて、言葉に変えているのか?
3:Q&Jをどのように活用しているのか?
などなど…
自分も語彙力がたりないので、勉強として観戦。
そんな事を考えながらの観戦中。
キーパーをやっている選手へ監督らしき人物が
「おまえ何点取られれば良いの?」
そんな言葉を投げ捨てるように言った…
そのキーパーは確かに失点は多かった。
けど、それはキーパーだけのミスでは無いし
それ以上に声も出して守っている。
でも、その言い方はないでしょう!
その時の音が、声が、空気が、まだ感触として残っている。
恐怖すら感じた。
この選手が、フットサルをサッカーを嫌いにならないで欲しい。
そう願わずにはいられない。
毎月2回は、那覇市にある「長田児童クラブ」のスクール。
今回は、コーディネーショントレーニングとして
ジャグリングを行いました。
ボール1個を左右の手を使いいろいろな投げ方をチャレンジしました。
体のバランス
思考力、判断力のトレーニング…
いろいろと効用はあるようです。
今年で、みんなが3ボールジャグリングできたらいいなぁ
今回は、コーディネーショントレーニングとして
ジャグリングを行いました。
ボール1個を左右の手を使いいろいろな投げ方をチャレンジしました。
体のバランス
思考力、判断力のトレーニング…
いろいろと効用はあるようです。
今年で、みんなが3ボールジャグリングできたらいいなぁ