無料干支占いはこちらをぽち↓
リモート鑑定&割引についてはこちらをぽち↓
↑こちらをぽち
今回で寒川神社のご案内は最後です
アクセス方法 御社殿 御神水と御神砂 はそれぞれクリックしてご覧ください
さあ、神苑へ
八氣の泉
日光もそうでしたが湧き水が豊富な場所は苔がきれい
小さな橋を渡って
お茶室
今回はお茶は飲まずに以前もお邪魔した方徳資料館へ
中は撮影禁止ですが色々な資料があるので
興味がある方は立ち寄られると良いでしょう
くるりと回って石舞台を眺める場所へ
水音がものすごくきれいなので
真夏ならより一層嬉しく感じそうです
神苑のご案内はここまでですが、
寒川神社から道路をまたいだところには
末社の宮山神社があります
宮山神社から寒川神社を臨む↓
くるりと水に囲まれています
誰もいなくて静か
お時間に余裕があったら寒川神社と一緒にお詣りされると良いでしょう
お水取りの締めに寒川さんに来た時にはいつも行くお店で
おひとり様で食事
次のお水取りは冬
今はまだ晩春ですが
このブログを読んでくださっている皆様も私も
今年はどんな冬になっているでしょうか?
今はまだコロナで大変な時期ですが
楽しいクリスマスを迎えるようにご一緒に頑張りましょう
横浜市西区北幸1-11-1水信ビル7F
info@chinesefusui.com