ミニチュアエンジニアブーツ 2013年01月27日 | hand made またまた、ミニチュアブーツを作りました 今日は、午後から「&」の春の洋服展を見に行きました。 伊藤まさこさんの受注会です。 軽い素材でシンプルでいて、作りが凝っていて、とてもとても可愛かったです。 高松で開催されるのをとても楽しみにしていました。 置かれている雑貨も素敵で、自由が丘のC&Sが恋しくなりました。 → 「&」春の洋服展 それから戴きもののラ・ファミーユの黄金のバームクーヘン。 全ての原材料は讃岐のもので作られています。 しっとり濃厚で、美味しかったです。 TVや雑誌で何回か取り上げられて人気が高いそうです(^O^)/
革底ショルダー 2013年01月24日 | hand made 色違いのショルダーを2つ作りました。 草木模様のジャガード織りの生地です。 今回は、底の全面を革にしたことと、 ギボシで留めるタイプにしたことがポイントです。 このバッグを作るにあたって、 ボーダーのふわふわ生地が各種たくさんあるので、 そちらを使おうか悩みましたが、 そちらはまた次の寒い時期まで出番を待ってもらうことにしました(^_^;)
ミニチュアひも靴 2013年01月23日 | hand made ミニチュアのひも靴のネックレスを作りました。 今回は明るい色の革を選びました。 革のミニチュア作りは、大きな布を広げたり、ミシンを出したり という大掛かりなことをしなくて良いので、気楽に作れます。 何よりも、小さな小さな革のハギレが活用できるので、 とても嬉しいです♪♪
書き初め 2013年01月23日 | 子育て 長男の書き初めです。 各クラス4名が選出されて、学年の掲示板に貼られていました。 選ばれたのがよほど嬉しかったのでしょう。 帰宅するなり、満面の笑みで話してくれました。 冬休みの間、休みなく、毎日練習した甲斐がありました。 毎日少しずつ練習すれば、必ず上手くなるんだから、と 一緒に練習しました。 長男の作品は右から2番目です。 3年生から書道の時間が始まり、 筆の使い方など教えて頂いた先生方に感謝いたします。 コツコツやれば必ず…自分の自信にもつながったのではないのでしょうか。
ミニチュアネックレス 2013年01月19日 | hand made 紐靴のミニチュアネックレスを作りました。 前回のブーツの70%縮小版です。 レースとか可愛すぎるのはちょっとできないので、 カメラとウッドビーズで大人しめに作りました。 下の写真は、高徳線の列車です。一両です! ワンマン電車、初めて乗りました(^_^;) 高松駅から徒歩25分の我が家、 これに乗れば10分ほどで着きます。 ただし、本数が少ないです。