古堅中学校区生徒指導連絡協議会だより
保護者の皆様、ブログの閲覧ありがとうございます。古堅中学校区では生徒指導の情報交換を行うため、中学校区の古堅小、古堅南小、自治会が連携して、子ども達の健全育成に取り組んでいます。コロナ禍の3密を避け、自治会を中心に生徒指導連絡協議会が開始されました。その「連絡協議会だより」が届きましたのでご一読ください。
古堅中学校区生徒指導連絡協議会だより
保護者の皆様、ブログの閲覧ありがとうございます。古堅中学校区では生徒指導の情報交換を行うため、中学校区の古堅小、古堅南小、自治会が連携して、子ども達の健全育成に取り組んでいます。コロナ禍の3密を避け、自治会を中心に生徒指導連絡協議会が開始されました。その「連絡協議会だより」が届きましたのでご一読ください。
七夕の贈り物
保護者の皆様、ブログの閲覧ありがとうございます。校長室に「七夕の贈り物」があります。
3年生の男の子が、校長室に飾ってある笹竹を見て、担任の先生と一緒に「飾りつけ」をプレゼントしてくれました。
いっぺんでステキな笹飾りに変身です。週末のステキな「七夕の贈り物」になりました。ありがとうございます。
4年生、コロコロタワーを作ったよ
保護者の皆様、ブログの閲覧ありがとうございます。
さて、今日の「のびのびタイム」の時間、4年生の男の子が「次は図工の時間、校長先生見に来てね」と。お誘い頂いたので、さっそく向かいました。みんなで「コロコロタワー」を作っています。ビー玉を転がして遊ぶための制作です。みんな思い思いのアイディアで制作していました。ご覧ください。
担任の先生が見本として制作しています。先生、上手ですね。
人の顔だそうです。ニコニコ笑顔に見えませんか。
みんな楽しく制作しています。「コロコロタワー」の完成が楽しみです。
3年生の道徳を参観
保護者の皆さま、ブログの閲覧ありがとうございます。本日5校時に3年生の道徳の時間を参観してきました。「親切・思いやい」をテーマに「わたしのしたこと」を題材に学びました。親切について考え、相手の立場に立って、進んで親切にしようとする態度を養うことをねらいとしています。子ども達の様子をごらんください。
教材を読み、「親切」について、皆で考えていきます。
「親切とおせっかい」のちがいってなんだろうと、自分で考えていきます。そして自分の考えを友達と交流します。
子どもたちは自分なりに考えた「親切」について、一生懸命に言葉にしていきます。みなよく頑張りましたよ。
保護者の皆さま、ブログの閲覧ありがとうございます。村教育委員会より、幼稚園夏季休業期間中の「一時預かり」についてのお知らせが届いています。令和3年7月27日は幼稚園職員合の同研修の為、一時預かりを休業します。下記の公文をどうぞご確認ください。