今日、がぶと一緒に帰宅すると、
珍しくがぶつかい子がいませんでした。

がぶもいなくて寂しかったのか、
部屋中を探し回った後、
(あっという間にさがし終わる広さですが。笑)
玄関付近で監視してました。

そしてがぶつかい子が帰ってくると、
大歓迎です。

でも、歓迎の儀式も、あっという間に終了。

さっさと自分の世界に入ってしまいます。

時間にして、1~2分。

ウル○ラマンにはなれませんねぇ。
というか、もともとそういった素質はないですね。
帰り道、車の窓から大きな満月が見えました。
月の満ち欠けは平均約29.5日周期なので、
ひと月の間に2回、満月になることがあります。
その2回目(今日)のことをブルームーンというそうですね。
みなさんのところでも、みえましたかぁ?
↓イヌブログの人気ランキングに参加してます。

このボタンを押すと、ランキングサイトにジャンプして、
「がぶろぐ」に1票入ります。
いつもありがとうございます!
珍しくがぶつかい子がいませんでした。

がぶもいなくて寂しかったのか、
部屋中を探し回った後、
(あっという間にさがし終わる広さですが。笑)
玄関付近で監視してました。

そしてがぶつかい子が帰ってくると、
大歓迎です。

でも、歓迎の儀式も、あっという間に終了。

さっさと自分の世界に入ってしまいます。

時間にして、1~2分。

ウル○ラマンにはなれませんねぇ。
というか、もともとそういった素質はないですね。
帰り道、車の窓から大きな満月が見えました。
月の満ち欠けは平均約29.5日周期なので、
ひと月の間に2回、満月になることがあります。
その2回目(今日)のことをブルームーンというそうですね。
みなさんのところでも、みえましたかぁ?
↓イヌブログの人気ランキングに参加してます。

このボタンを押すと、ランキングサイトにジャンプして、
「がぶろぐ」に1票入ります。
いつもありがとうございます!

あんな笑顔でお出迎えされたら嬉しいですね~♪
わが家のラファエルも、結構あっさりで
「あれ?もういいの?(笑)」みたいな事が多いです。
その分…ミシェルの儀式がとても長い(汗)
それにしても、おかえり~!のお顔が可愛い♪
でもそのくらいの距離ががぶ君を修行されられる優秀なる指導者になれる心得の条。
まあ、いない事がわかって探してくれていた事を良としましょうね。もしかして、がぶくんは修行中毒症候群で修行が終わらないとなんとなく不安。?。おお我が指導者よ、修行賜りたい!。。。。よく厳しいお稽古事をわざわざお金をかけて身につけようとしているひとのことを、そういう症候群に罹っているといっていた講師がいましたから。もう罹ってしまっているかなあ。
我が家の2ワンコにも、その心意気を分けてもらいたいわ~。
そしてあっと言う間に終わってしまう、歓迎の儀式もね。。。
もう、煩いったらありゃしないっ。
特にサスケね。。。
ブルームーンと言うんですね~。
がぶ君の歓迎笑顔・・可愛いですよね。
歓迎された方もとても嬉しくてもっとハグしようとするときには,サーッとどこかへ行ってしまうんですよね(笑)
私なんて,ドア開けて・ただいま~って言ったら,顔をみたハチったらため息ついて寝直しましたよ~
ウチのはスンごい歓迎してくれるんですが
勢いつけて突進してくるのでぼーっとしてると
コケてしまいます。今日、妹がこかされてました。爆
因みに体重22k超えました。9ヶ月とは思えません。爆爆
それにしても、探し回るなんて
可愛らしい行動ですね
それを知ったら、がぶつかい子さん、感激でしょうし、
こんな笑顔で迎えてくれたら、もう、たまらないですよね
心配していただいてる楓の件ですが
今日、病院に行ってきました
最初に見つけたところではないんですが
東京の墨田区にある、町の普通の動物病院です
でも、そこには、最高レベルの病院にも置いてない
楓の脂肪腫にも良さそうな、最新の設備が整ってました
ただ、レントゲンの結果、別の悪いところが見つかりました
それは、前足の足首部分が関節炎になりかかっているのと
脂肪腫のあるほうの足の骨に
ちょっとした異常がありました
まずは、そちらの経過を観察してから
脂肪腫の治療になるそうです
心配をおかけしますが、とりあえずは報告まで
帰ったときは、とってもよろこんでくれます。
これって、しつけ上、あまりよくないともいわれてますが、
留守番もできるようになったのし、
他人に迷惑をかけない範囲のことなので、いいなかぁと思ってます(笑)。
あはは。
ラファエルちゃんはあっさりなんですね~。
そうそう、こっちが拍子抜けしちゃいますよね(笑)。
がぶも、あっという間に自分の世界(ハウス)に入っちゃって、
「え?あんなに喜んでくれたのに、もう終わり?!」
って、いつも寂しくなっちゃいます(笑)。
ミシェルちゃんの儀式、受けてみたいなぁ(笑)。
おぉ~!
ありがとうございます!
このカオも、一瞬ですけどね~(笑)。
そうですね。僕らニンゲンのためにやってあげてるというか、
帰ってきたからやっとかないとみたいな。
まさに儀式的な行動ですね(笑)。
そうそう、さがしただけ、まだよかったと思ってます。
なんだかまたヘンチクリンなこと言ってますが(笑)、
なんなら本当に、がぶつかい子ががぶにしてるような修行を、
べべさんにさせましょうか?(笑)
そしてその講師って誰でしょうかねぇ。
ナゾ多きコメント、恐縮です(笑)。
そこだけ聞くと、けなげですよね(笑)。
実際は帰ってきて数分後には、
もうライバルみたいな感じです(なんの?笑)。
あはは。
サスケくん、大きなカラダで甘えん坊さんですもんね~。
逆に僕にしたら、うらやましいですよ~(笑)。
がぶはダッコもあまり好きではないので、
ヒザに乗せて何かをするということは、
まずできませんね。
せめて座ってる横で、
くっついて寝てくれたらいいんですけどね~。
見えましたかぁ!
そうらしいですよ~。
3年ないし5年の周期でみられるとのこと。
めずらしいことなんですね~。
あはは。
そうですね~。
実際、とっても癒されますが、
あっという間に終わってしまうので、
そのギャップに落ち込んじゃいます(笑)。
わはは~!
ちょっと想像して、わらってしまいました(笑)。
いてくれて当然とおもってるんでしょうかね。
それもある意味、「存在」にあまえてるということですよね!(笑)