本当はもっと早く我が家のコキア成長記を載せるはずでしたが、12月に入った今も
まだ見頃が続いているので、ここまで延びてしまいました。
という事で、いよいよ我が家のコキアの成長をご紹介します^^
昨年初めてコキアを育て始め、枝が折れたりもしましたが10月中旬に見事に
紅葉してくれました。 ※サムネイルが昨年のコキアです。
4月下旬にこぼれ落ちた種から結構生え始め、数本だけ移植して今年も育てる事にしました。

小さいコキアも本当にかわいいですね^^
順調に成長し、6月中旬にはモフモフと丸い姿になりました。

7月中旬にはかなり大きくなり、立派な姿になりました^^


8月下旬になり、無事に真夏の暑い季節を乗り越えてくれました。
葉も少し細くなり、部分的に花も咲いてきました。


10月中旬、茨城県に見頃のコキアを見に行った頃です。
我が家のコキアも見頃を迎える頃と思っていたのですが、部分的に少しだけ赤いという
状況でした。


11月に入り、日の当たり方の影響かもしれませんが、手前のみ赤くなりました。


このまま綺麗には紅葉しないかもと心配しましたが、11月下旬になってようやく
何本かは全体的に綺麗に紅葉してくれました^^



12月に入った今も一番大きいコキアと一番奥に置いていた2本のコキアが
全体的に真っ赤でとても綺麗です。
それにしてもこの時期までコキアを楽しめるとは思ってもいなかったので
とても驚いています。
まだまだ枯れるまで、大事に育てたコキアを思いっきり楽しみます♪
ここからまた種を採取し、来年もまた育てていきたいと思っております。
まだ見頃が続いているので、ここまで延びてしまいました。
という事で、いよいよ我が家のコキアの成長をご紹介します^^
昨年初めてコキアを育て始め、枝が折れたりもしましたが10月中旬に見事に
紅葉してくれました。 ※サムネイルが昨年のコキアです。
4月下旬にこぼれ落ちた種から結構生え始め、数本だけ移植して今年も育てる事にしました。


小さいコキアも本当にかわいいですね^^
順調に成長し、6月中旬にはモフモフと丸い姿になりました。


7月中旬にはかなり大きくなり、立派な姿になりました^^




8月下旬になり、無事に真夏の暑い季節を乗り越えてくれました。
葉も少し細くなり、部分的に花も咲いてきました。




10月中旬、茨城県に見頃のコキアを見に行った頃です。
我が家のコキアも見頃を迎える頃と思っていたのですが、部分的に少しだけ赤いという
状況でした。




11月に入り、日の当たり方の影響かもしれませんが、手前のみ赤くなりました。




このまま綺麗には紅葉しないかもと心配しましたが、11月下旬になってようやく
何本かは全体的に綺麗に紅葉してくれました^^






12月に入った今も一番大きいコキアと一番奥に置いていた2本のコキアが
全体的に真っ赤でとても綺麗です。
それにしてもこの時期までコキアを楽しめるとは思ってもいなかったので
とても驚いています。
まだまだ枯れるまで、大事に育てたコキアを思いっきり楽しみます♪
ここからまた種を採取し、来年もまた育てていきたいと思っております。