「先生、この精神科との付き合いも長いですが、
耳鼻科との付き合いも 長くなりそうですよ。」
「滲出性中耳炎の治療ですね?」
「ハイ。鼓膜に水が溜まる、
鼓膜を切って、溜まった水を出す。
鼓膜が復元する、また水が溜まる。
鼓膜を切って、水を出す。
ズーッとこの繰り返しです。
試しに、鼓膜にパイプを通すって
言うのをやってみたんです。」
「いかがでしたか?」
「障子の穴にトイレットペーパーの芯を
差して置く。そんな感じです。
こっちは生き物ですから、動きましょ?
鼓膜の穴に差したパイプが動いちゃうんですよ?
耳鼻科でファイバースコープで
鼓膜を診るのですが、
手術の時に真っ直ぐに入れたパイプが、
45度も曲がって 横になってしまっていて、
取る手術をしたんです。
パイプを入れる手術も、
パイプを取る手術も 痛いんですよ?」
「それは大変ですね。」
「耳鼻科で結構沢山お薬を飲まなければならなくて、
主人が、大量のお薬を飲むのを、嫌がりまして、
精神科のお薬を減らす相談をして来いと
言うんです。いかがですか?」
「断薬をして行こうと言うんですね?」
「はい。」
「大賛成です。
何から減らして行きましょうか?」
「寝付きを良くするお薬、
マイスリー・ロヒプノール・レキソタン
などはどうでしょうか?」
「薬局で錠剤を半分に割ってから
お出しするようにします。
半分を一ヶ月続けて、少しづつ
減らしていきましょう。」
「ハイ、よろしくお願いします。
どうもありがとうございました。」
「お大事に。」
┐(´д`)┌ヤレヤレ