心配するな!なんとかなる。

今起きていること、ちょっと立ち止まって考えてみよう。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014-12-08 22:14:35 | 日記
2014/12/8

平昌五輪、そり競技の日本開催検討 組織委
2014/12/7 1:53 記事保存


 【モナコ=共同】2018年に韓国で開かれる平昌冬季五輪の大会組織委員会が、ボブスレーとリュージュ、スケルトンのそり競技を1998年長野冬季五輪で実績のある日本で開催することを視野に国際競技団体と非公式に協議していることが6日、分かった。会場は長野五輪で使用された長野市スパイラルが候補になっているとみられる。

 平昌五輪は財政難から準備の遅れが指摘されている。国際オリンピック委員会(IOC)関係者は「まだ協議している段階だが、日本に協力を求める可能性も出ている」と述べた。組織委の趙亮鎬会長は「海外にある会場で選択肢の一つ。日本に打診はしていない。IOCを通じて話し合うことになると思う」と語った。

 日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長は「直接そういう話は組織委から来ていないが、正式に要請があれば前向きに協力していく」と述べた。

 8日と9日のIOC臨時総会で審議される中長期改革「五輪アジェンダ2020」には、コスト削減や持続可能性の観点から、夏季、冬季を問わず例外的に一部競技を国外で実施することを容認する提案も盛り込まれている。

                            ★

日頃口を極めて、反日批判を繰り返す韓国政府や韓国国民が、日本共催などと口が裂けても言えないのでは。

もう忘れたのか?

2002年 FIFAワールドカップ日韓共催での韓国の悪行による誤審・反則により世界各国から受けた非難の数々。

悪いことは言わない。感謝のない人たちとパートナーにはなれない。

共催など止めとけ。

また、後味の悪い思いをするだけだ。

スポーツマンシップの欠片もない人間とは組めない。

賛成するのは、韓国利権に塗れた連中だけだ。

                            ★


http://matome.naver.jp/odai/2140238347181286501




【日韓共催】2002年 FIFAワールドカップを台無しにした出来事まとめ【誤審・反則】
今後絶対に起きてはならないし、知っておかなければならない2002年日韓共催大会で起きた残念な出来事をまとめました。報道では平昌冬季五輪、日韓共催の可能性が示唆されているが、この事実をもう一度見直してほしい。

更新日: 2014年12月08日


tomsan2106さん

5

お気に入り

49664

view
お気に入り追加







▼誤審とありえない反則のオンパレード



出典
euro-foot.ldblog.jp




韓国VSイタリア





韓国対イタリア戦は、エクアドル人のバイロン・モレノが主審を務めたが、試合開始早々、イタリア選手に韓国選手のユニフォームを引っ張って倒したという理由でイエローカードが出され、さらに韓国にPKが与えられた(このPKは得点には至らなかった)。延長13分にはトッティが倒れたプレーがシミュレーションと判定され、2枚目のイエローカードを受けて退場となった。一方で倒れこんでいたパオロ・マルディーニの後頭部に蹴りを入れる、スライディングしてスパイクがジャンルカ・ザンブロッタの尻に刺さる(このプレーでザンブロッタは全治3カ月の重傷を負った)、その他タックルや肘打ちなど韓国選手の半ば常軌を逸したラフプレーに対しては、カードはおろかフリーキックを取ることもしなかった。



出典
2002 FIFAワールドカップ - Wikipedia






さらに延長20分にはイタリアが決めた得点が不可解なオフサイド判定により取り消され、その後韓国の安貞恒がゴールデンゴールを決めてベスト8に進出した。この判定に対し、トッティは「審判を変えて最初からワールドカップをやり直すべきだ」と不満をあらわにし、事態沈静化を図ったFIFAのブラッター会長が大会中に異例の声明を出すほどであった。



出典
2002 FIFAワールドカップ - Wikipedia




買収・反則・誤審のオンパレード


出典
derorinkuma.com




買収・反則・誤審のオンパレード


勝てば何をしても良いのならば、そもそも競技として成り立たない。
先人たちが積み重ねてきたサッカーの歴史をも愚弄する行為の数々が散見された。







韓国VSスペイン





続く韓国対スペイン戦はエジプト人のガマル・ガンドゥールが主審を務めたが、48分にスペインの得点がファウルの判定により取り消され、結局何のファウルがあったのかも明らかにされなかった。



出典
2002 FIFAワールドカップ - Wikipedia





延長2分にはその直前のセンタリングがゴールラインを割っていたとの線審(現副審)の判定でスペインの得点は取り消された[11]。試合はスコアレスのままPK戦となり、韓国が勝利した。



出典
2002 FIFAワールドカップ - Wikipedia





決勝トーナメントに入ってからの誤審疑惑は韓国戦に集中し、韓国代表の相手国はいずれも上位進出候補の強豪国であったことから、ホスト国の韓国代表チームに対し意図的に有利な判定が行われた。スペイン戦後、FIFAはこれまでの『異なる大陸から審判を起用する慣例』を変えて、準決勝以降の試合は全て欧州出身の審判で固めた。



出典
2002 FIFAワールドカップ - Wikipedia



デルピエロの顔面にエルボー


出典
toriton.blog2.fc2.com




デルピエロの顔面にエルボー





後頭部に蹴りを入れられるマルディーニ選手


出典
www58.tok2.com




後頭部に蹴りを入れられるマルディーニ選手




後頭部に蹴り


出典
ameblo.jp




後頭部に蹴り


明らかに故意だろう。スポーツマンシップの欠片も無い。


ニーパット


出典
blog.livedoor.jp




ニーパット



スパイクを相手に向けたスライディング


出典
blogs.yahoo.co.jp




スパイクを相手に向けたスライディング


悪意意外の何者でもない。


韓国選手の肘打ちを受け、流血したフランチェスコ・ココ選手


出典
toriton.blog2.fc2.com




韓国選手の肘打ちを受け、流血したフランチェスコ・ココ選手



トッティに膝蹴り


出典
samurai-matome.com




トッティに膝蹴り


これらの韓国側の異常な行為に、世界中が批判を浴びせ、国際的な大問題となった。
ところが、日本メディアは、これを全く報道しなかったのである。
それどころか、韓国は強い、日本も頑張らないと・・・などと褒め称えていた。
サッカーファンとネットで事実を知った者だけが、激怒し韓国を批難していた。



出典
韓流研究室 アディダスジャパンの事実を表現したアニメCMに韓国抗議→釈明して削除



報道しない日本メディアの責任も重い。



2:22




YouTube


ワールドカップ韓国伝説!!偉人の名言集 2002 - YouTube




10:56




YouTube


韓国のワールドカップ八百長伝説 - YouTube





0:08




YouTube


日韓ワールドカップでの反則 - YouTube






3:50




YouTube


2002ワールドカップ韓国の悪行 YouTube - YouTube





10:57




YouTube


韓国のワールドカップ 八百長・買収 vs イタリア スペイン - YouTube










▼諸外国の選手・サッカー関係者のコメント





ヨハン・クライフ
「W杯の恥さらし国家。韓国は史上最低の開催国として歴史に名を刻むことだろう。」

プラティニ
「不愉快だ。W杯は世界最高の大会のはずだ。世界最高の大会は公正な場で行うのが義務だ。まして観客の声援を強く受ける開催国はこれに細心の注意を払わなくてはならない。それを怠った韓国には深く失望し憤りすら感じる。」


ネッツァー
「米国、ポルトガル、イタリア、スペイン戦で韓国が行ったことはこれまでFIFAが築いてきたフットボール文化を否定し、腐敗を招く行為でしかない。私は多少混乱が生じたとしても韓国から勝利を剥奪しても良かった様に思う。そうすればこのような過ちは繰り返されなくなるのだから。」



出典
2002日韓W杯における 韓国への - サッカー - 教えて!goo



















スコールズ
「彼ら(フランス)は前回のW杯で好成績を挙げることが出来なかったが、それはW杯を開催してはいけない『馬鹿な国』での一時的不振に過ぎない」

オーウェン
「(大会終了後)卑劣な手段によって準決勝まで進出した国がW杯の権威まで汚してしまったことを残念に思う。」

ラウール
「何度でも言おう。この試合(韓国スペイン戦)は我々の勝利だと。」



出典
2002日韓W杯における 韓国への - サッカー - 教えて!goo



















デルピエロ
「もうこんな国(韓国)に来る事はないね」

マルディーニ
「サッカーを侮辱した韓国は天罰が下るだろう。」

FCバルセロナ副会長
「韓国の国民はスポーツを観戦する態度がなってない。私の目が黒いうちはバルサが韓国へ来ることは二度とないだろう」 ※現実にバルサはその次の年から韓国に来なくなった

マラドーナ
「キムチばかり食べるとあんな馬鹿になるのか?」



出典
2002日韓W杯における 韓国への - サッカー - 教えて!goo











いかにもマラドーナっぽいコメント。







カルビン
「組み合わせは幸運な組に当たったし、とにかく日本で試合ができるのがうれしい。どの国も韓国より日本で試合ができることを望んでいたようだ。われわれは決勝までずっと日本で試合できるが、例えばスペインは決勝まで残らないと日本で試合ができないからね」


リヴァウド
韓国で1次リーグを戦うブラジル代表のMFリバウドが韓国に振り分けられたことに不満を口にした。「日本では韓国と違ってDFロベルト・カルロス(レアル・マドリード)らのブラジル代表選手はとても人気がある。韓国でプレーすることは残念だ」



出典
2002日韓W杯における 韓国への - サッカー - 教えて!goo



















ペケルマン ディレクター
「希望していた日本でplayできるからokだ」

ミリノヴィッチ
「日本で試合をしたかった。Sloveniaを知ってもらえるchanceだったが…」

アレクサーダー・ツクマノフ (フットボール協会ディレクター)
「私たちは幸運だと思います。 抽選会の前、サポーターのために 日本で試合を行いたいと話していました。 」



出典
2002日韓W杯における 韓国への - サッカー - 教えて!goo



















イヴァン・エルゲラ
「この先二度とサッカーが出来なくなってもいい!だからあいつらを殴らせろ!」

リザラズ
「韓国での最初の1週間は、バスや飛行機での移動がとても疲れた。特にソウルはものすごく空気の汚れた街だったから。練習の間、ちょっと動いただけで皮膚がかゆくなった程だよ。とても不愉快な気分だった」

エムボマ
「カメルーンのドローには満足しています。私は韓国でplayしたくなかったですから。グループの他のチームも強いですが、突破できると思います」


                              ★



どうする日本、イケヤ世界で「日本海」表記の世界地図販売中止

2014-12-04 21:26:46 | 日記
2014/12/4

韓国の根拠のない主張に断固反駁すると外務省はおっしゃるが、では具体的に韓国や、イケヤという一民間企業にどう対応するつもりなの

か。

最近頓に強まるこうした日本パッシングの傾向をどう理解すべきか。

単に韓国人・中国人の偏見・狭量だけに矮小化すべきではない何かおおきな悪意・思惑を感ずるのは私一人ではあるまい。

こうした動きの目的を的確に捉え対処しないと、近代日本の歴史が全否定されることに繋がり兼ねないのではなかろうか。

少なくとも、本件は日本政府にだけ下駄を預けるのではなく、日本人自ら消費者としてイケヤに対し不快の意思表示をし、行動を起こすべ

きと考えるが…。

官民挙げて対処すべき歴史問題。



日本海表記でイケアに猛非難=商品やHPの地図-韓国

 【ソウル時事】ソウル近郊の光明市に来月、韓国1号店がオープン予定のスウェーデン家具大手イケアが、商品の装飾用の壁掛け地図や社のホームページに英語で「SEA OF JAPAN(日本海)」と単独で表記しているとして、猛非難を浴びている。イケアコリアの責任者は19日に謝罪したが、不買運動を呼び掛ける声が出るなど、騒動は簡単に収まりそうにない。



「日本海」地図、世界で販売中止=韓国での反発受け-イケア


 韓国政府は地図に日本海を表記する際、「東海」を併記するよう主張している。(2014/11

「日本海」地図、世界で販売中止=韓国での反発受け―イケア

時事通信 12月4日(木)19時1分配信

 【ソウル時事】ソウル近郊の光明市に18日に韓国1号店がオープン予定のスウェーデン家具大手イケアは4日、英語で「SEA OF JAPAN(日本海)」と単独表記され、韓国で非難を浴びていた装飾用の壁掛け地図の販売を来年から全世界で中止すると発表した。
 韓国政府は「東海」を主張しており、地図に表記する場合は併記するよう求めている。イケアは「毎年商品の約20%を入れ替えており、この一環として地図を2015年の全世界の商品群から外す」と説明。「この製品で物議を醸す意図は全くなかったが、不快に感じた顧客と従業員に謝罪する」と強調した。
 韓国では11月、イケアの地図が「日本海」単独表記になっているとの指摘が出て反発が広がった。イケアは新店舗の説明会で謝罪し、韓国では地図を販売しないと表明していた。



以下外務省サイト

日本海呼称問題

平成26年5月30日

日本海は、日本海に対する国際的に確立した唯一の呼称です。我が国は、日本海の呼称に対する根拠のない主張に断固反駁するとともに、日本海の単一呼称を引き続き確保していくため、国際社会に対し、本件問題に対する正しい理解と我が国への支持を求めてきています。このようなわが国の主張は、国際社会において、国連をはじめとする多くの国際機関によって認められています。



日本海呼称問題の概要


1.近年になって突然、日本海の単独呼称にごく一部の国から異議が唱えられ始めました。
2.この異議は根拠のない主張です。
3.我が国はこれらの主張に対し、断固反論を行っています。
4.国連も米国政府も日本海呼称を正式に使用しています。
5.日本海が国際的に確立した唯一の名称であることは、外務省が行った世界各国の古地図調査でも明らかです。
6.最近では韓国政府も自らの主張の一部を撤回したと評価できる調査結果を発表しました。

1.近年になって突然、日本海の単独呼称にごく一部の国から異議が唱えられ始めました。

 韓国等が日本海の名称に異議を唱え初めたのは、1992年の第6回国連地名標準化会議が最初です。それまでは、二国間でも、国際会議の場でも、日本海の名称に異議が唱えられたことはありませんでしたが、突然、韓国等は日本海の表記を「東海(East Sea)」と単独に表記するか、あるいは日本海と「東海」を併記すべきであると主張してきたのです。

2.この異議は根拠のない主張です。

(1)韓国側の主張:「日本海の名称は日本の拡張主義や植民地支配の結果広められてきた。」

 日本政府の古地図調査の結果、既に19世紀初頭には日本海の呼称が他を圧倒して使われるようになった事実が確認されています。この時期の日本はいまだ鎖国政策をとっており、このような日本海の名称確立に何らかの影響力を行使したということはありません。したがって、19世紀後半の「日本の拡張主義や植民地支配」によって日本海の名称が広がった、との韓国側の主張は全く妥当性がありません。また、最近では、6.で述べるとおり、韓国政府も、「日本海の名称が日本の拡張主義や植民地支配の結果広められたものではない」ことを認めたと評価できる調査結果を発表しています。

(2)韓国側の主張:「朝鮮半島では過去2000年間、『東海』の呼称が使用されてきている。」

 韓国は過去2000年間「東海」が使用され続けているという主張の根拠を示していません。また、現在韓国国内では「東海」が用いられているとしても、「東海」はあくまで韓国国内の名称であって、当該海域について国際的に長くかつ広く用いられてきたのは日本海のみです。

(3)韓国側の主張:「日本海と『東海』の併記を勧告する国連及びIHOの決議がある。」

 韓国は、日本海と「東海」との併記を勧告する国連及びIHOの決議があると主張しています。

 しかし、国連地名標準化会議決議III/20及びIHO技術決議A.4.2.6は、湾や海峡など2つ以上の国の主権下にある地形を想定したものであり、日本海のような公海には適用がありません。このことは、「太平洋」や「大西洋」に接している国の一か国でも異議を唱えたら複数の名称が併記されることとなれば、収拾がつかなくなることを考えれば当然のことです。

 また、4.で述べるとおり、国連は、国連公式文書では標準的な地名として日本海が使用されなければならないとの方針をとっていることが公式に確認されており、IHOが出版している「大洋と海の境界」(S-23)でも、当該海域について日本海の単独表記が明示されていることからも、日本海と「東海」の併記を勧告する国連及びIHOの決議が存在しないことは明らかです。

(4)信憑性の低い韓国側の古地図調査結果


(ア)「東洋海」や「朝鮮海」の呼称を「東海」の呼称と同一視

 韓国側が行った古地図調査の結果(2004年:東海協会)では、「東洋海(Oriental Sea)」、「朝鮮海(Korea Sea、Sea of Korea)」を「東海(East Sea)」と同一視し、これらの呼称が使われている地図の合計数と、日本海が使われている地図の合計数とを比較しています。

 「朝鮮海」と「東海」が異なることは言うに及びませんが、「東洋海(Oriental Sea)」は「西洋から見た東洋の海」であるのに対し、「東海(East Sea)」は「朝鮮半島の東側にある海」を意味するものであり、「東洋海」と「東海」も起源や意味が全く異なる名称です。また、同調査結果をよく見ると、「東海」は他の名称に比べて非常に少数であることが分かります。

(イ)同一の調査場所で日本の調査の方が韓国の調査より網羅的

 我が国がフランス国立博物館において古地図調査を行った際には1,495枚を調査しましたが、韓国側の同博物館での調査は、約3分の1の515枚を対象としており、その結果も我が国の調査とは全く異なるものでした。(→5.)少なくとも我が国の調査の方が網羅的であることは明らかです。

3.我が国はこれらの主張に対し、断固反論を行っています。

 我が国としても、韓国等が自国国内で「東海」の名称を用いることに反対しているわけではありません。しかし、国際社会が現に使用してきている日本海の名称を、「東海」に変更させようとする動きは、国際的な海上交通の安全面にも影響を及ぼしかねない混乱を生じさせるため、認めることはできません。日本海は国際的に確立した唯一の呼称であり、何ら争うべき余地はありません。国連地名標準化会議(UNCSGN)、国際水路機関(IHO)などの国際会議の場において、韓国等がこれらの主張を行った場合には、我が国としては断固反駁しています。

(1)国連地名標準化会議及び国連地名標準化会合での取り組み
(ア)第10回国連地名標準化会議(2012年8月)
(イ)第9回国連地名標準化会議(2007年8月)
(ウ)第23回国連地名専門家会合(2006年3月)
(エ)第22回国連地名専門家会合(2004年4月)
(オ)第8回国連地名標準化会議(2002年8~9月)

(2)国際水路機関(IHO)での取り組み

4.国連も米国政府も日本海呼称を正式に使用しています。

(1)国連の方針

 国連は2004年3月、日本海が標準的な地名であることを認め、国連公式文書では標準的な地名として使用されなければならない、との方針を公式に確認しています。また国連事務局は併せて「いずれの立場にも与するものではないが、(日本海と東海の)併記は慣行を破ることから中立を維持できないこととなり、公平を担保せんがためにこそ、確立した慣行を維持する必要がある」との考えも表明しています。

(2)米国政府(米国地名委員会)の方針

 米国の政府機関である米国地名委員会は、「Sea of Japan」(日本海)が、当該海域について同委員会が認める唯一の公式的な名称であることを正式に決定した上でその旨を公表しており、米国のすべての連邦政府機関は「Sea of Japan」の使用を義務付けられています。また、その他の米国内の機関でもその使用が強く推奨されています。

5.日本海が国際的に確立した唯一の名称であることは、外務省が行った世界各国の古地図調査でも明らかです。

 外務省の調査の結果、18世紀までの欧米の地図では、日本海のほか、「朝鮮海(Sea of Korea)」、「東洋海(Oriental Sea)」、「中国海(Sea of China)」等、様々な名称が使用されていましたが、19世紀初頭以降、日本海の名称が他を圧倒して使われるようになった事実が確認されています。
(1)大英博物館及びケンブリッジ大学調査結果
(2)仏国立図書館調査結果
(3)米議会図書館調査結果
(4)ロシアにおける調査
(5)ドイツにおける調査

6.最近では韓国政府も自らの主張の一部を撤回したと評価できる調査結果を発表しました。

 韓国建設交通部(現:国土海洋部)国土地理情報院という政府機関が2007年11月に発表した古地図調査(日本の仮訳)(PDF)PDFは、従来からの韓国側の調査と同様の問題点(2.(4))はありますが、「19世紀(1830年~)以後、日本海表記が急増するようになった」との記述があり、注目されます。この調査結果は韓国政府が2.(1)にあるとおり、少なくとも、「日本海の名称が日本の拡張主義や植民地政策」よりもずっと前から広まっていたことを認めたものと評価できます。
外務省作成動画 ◦「日本海 ~世界が認める名称~」

外務省作成パンフレット ◦「日本海 SEA OF JAPAN」(日本語版、英語版(PDF)PDF)
◦「日本海~国際社会が慣れ親しんだ唯一の名称~」 (日本語版(PDF)PDF、英語版(PDF)PDF、韓国語版(PDF)PDF、フランス語版(PDF)PDF、ロシア語版(PDF)PDF、スペイン語版(PDF)PDF)

ホームページ英語版
ホームページ韓国語版

やっぱり、自民党じゃあ韓国利権に塗れすぎて真面な反論も出来ないらしい、橋下市長出番ですよ。

2014-11-30 23:55:48 | 日記
2014/11/30

莫迦も休み休み言えというもの。

何で、盗人を捕まえ、日本から盗んだ盗品と判っているものを返さないんだ韓国の司法は。

そもそも、これと韓国から国外に流出した文化財を同列に扱うことが可笑しいでしょ。

韓国から流出した文化財は善意の第三者である日本人が商行為として購入したケースが多いのではないか。

今回の対馬のように盗みに入って持ち出したりしないぞ、日本人は。

韓国からの文化財流出には韓国人自身が絡んでいるのではないか。

韓国は屁理屈捏ねずに、早く日本からの盗品を返還すべき。

こんな国と、文化交流など出来るんかいな。やっぱり無理でしょ。

韓国人の民度が上がるまで。

それにしても、勝手な理屈振り回されて言い返せなかったんか、下村文科相は。

反論できないなら、今後の外国との交渉には、橋下大阪市長を立てるべき。

                            ★
2014.11.30 01:20更新


「日本流出の文化財も議論を」仏像返還要請に韓国、対日返還要求本格化も
.

 29日の日韓の文化担当相会談で、下村博文文部科学相が長崎県対馬市から盗まれた仏像2体の返還を要請したことに対し、韓国の金鍾徳文化体育観光相が、植民地時代などに朝鮮半島から日本に持ち出された多数の文化財の返還も一緒に議論する機関の設置を提案した。聯合ニュースが報じた。

 韓国政府が今後、日本に存在する朝鮮半島由来の文化財の返還要求を本格化させる可能性が出てきた。

 金氏は、日本には朝鮮半島から持ち出された文化財が6万7千点以上あると主張し、これらの目録と持ち出された経緯を明らかにしなければならないと強調。下村氏は特に反応を示さなかったとしている。(共同)

浅学のキャスター 墓穴掘る

2014-11-28 19:20:19 | 日記
2014/11/28

そもそも古館某がキャスターなんぞやってることが可笑しいのだ。

前任者キャスターもそうだった。ペラペラペラペラ、それでも男かと言いたいな。

テレ朝スタッフの作るシナリオ通りに演じているのが見え見え。

シナリオの主張に合わせ、皮肉を言うだけのキャスターなんぞ見たくもない。

共通項は深い思慮なく、皮肉を言い権力批判だけして正義の味方になったつもりのペラ男だな。

早くキャスターを辞し、プロレス中継でもやってなさいよ。


仏像窃盗に「物質世界に執着はダメ」 古舘キャスターの「説教」に視聴者大反発

J-CASTニュース 11月26日(水)14時43分配信


                       ★

仏像窃盗に「物質世界に執着はダメ」 古舘キャスターの「説教」に視聴者大反発


古舘さんは「報ステ」で般若心経について語った


 長崎県対馬市でまたしても起きた韓国人による仏像窃盗事件に日本中が激怒する中、ニュースキャスターの古舘伊知郎さんは、なぜかカメラに向かって仏の教えを説いた。

  「仏教ってのはそもそも生きる上で物質世界にとらわれている、その執着をダメだよっていう教えでもあるんですけどね」

 仏像が盗まれたと大騒ぎする日本人をたしなめるような発言に、違和感を覚えた視聴者は少なくないようだ。

■「こだわることを忘れなさい」

 2014年11月24日、梅林寺から市の有形文化財指定の仏像を盗んだとして建造物侵入および窃盗の疑いで韓国人の男が対馬南署に逮捕された。また、同寺が保管している大般若経350点を持っていたことから、同署は余罪を追及している。「日本の仏像を売れば金になる」という趣旨の供述をしたと報じられた。しかも、対馬市では12年にも仏像の窃盗事件があったばかりで、「許しがたい」という声は強まっている。

 事件は25日の「報道ステーション」(テレビ朝日系)でも取り上げられた。しかし古舘さんはニュースの冒頭、「これも腹が立つ訳ですけれども、別の面から考えますと、仏教ってのは、そもそも生きる上で物質世界にとらわれている、その執着をダメだよっていう教えでもあるんですけどね」と切り出したのだ。

 事件を伝えるVTRでは寺の住職の「身がはがされる気持ち。奪われたことには腹立たしさがある」というコメントが紹介された。これを受け、スタジオの古館さんは「そりゃ対馬の方々、お寺さんも本当に(怒っている)...というのは分かるんです」と語る。そして、

  「その大般若経のことは分かりませんけど、般若心経の有名なお経で言うと、『とらわれることから離れなさい』と『こだわることを忘れなさい』と。こだわらない心、とらわれない心、そういうことを教えてくれるんですよね」

と淡々と述べた。その語り口や表情は、社会問題に鋭く切り込む普段の様子とは違って、どこか穏やかなものだった。

「お釈迦様にでもなったつもり」と批判

 また、古舘さんは事件について、「仏像が盗まれたというニュースばかり」と指摘。「経典が盗まれたということは、あまり執着が薄いんですよ。一番肝心なことはそっちに書いているんですよね」という。続けて「物に執着する我々みたいなのが浮き彫りになるんです。皮肉にも」と語った。

 満足げに持論を述べた古舘さんだったが、視聴者からの賛同はあまり得られなかったようだ。ツイッターなどには納得できないという声がすぐに広がった。

 「仏像をくれてやれってこと?」「取ったもん勝ちの無罪か?」と、容疑者をかばっていると受け止めた人から批判を浴びた。「そもそも仏教では盗みを禁じてます」「仏教には不偸盗(ふちゅうとう)という戒律がありましてね」など、仏教の理解が浅いという指摘もあった。

 実は古舘さんは、恒例のトークイベント「トーキングブルース」を1999年に京都・永観堂で開催したことがある。その時には「お経」にも挑戦するほどで、仏教には独自の見解があるのかもしれない。しかし、仏像窃盗に怒る視聴者からは「お釈迦様にでもなったつもりで視聴者に説教」と反発を招いてしまったようだ。

お坊ちゃま、他人の虎の子を株に突っ込むか

2014-11-13 21:44:17 | 日記
2014/11/13

日経平均の上昇が目につく。

米国のゼロ金利解除に合わせる形での日銀の円大量放出。見え見えの策略でもマーケットは反応してしまう。

衆議院解散前の仕掛けの一つに過ぎない。

株式相場など、日本の経済力とは無縁、あくまで行き場のない資金の溜り場。

安倍首相のお友達塩崎厚生労働大臣、就任と同時に、年金運用資金の株式運用比率上昇の発言。

株式バブル崩壊後25年を掛けても未だ半値八掛けというのによく言うよ。

国民の大事な資金、こんなリスキーな相場に他人の金だと思ってよく言うよ。

法律まで改正して二人の坊ちゃま何考えているんだか。

これまでの25年なんと心得る。

もし、摩ったら 韓国セォウル号船長よろしく当然責任取られるのですよね。


                     ★

“市場を動かす男”塩崎厚労相の発言に世界が注目 GPIF改革の行方は
更新日:2014年9月29日


“市場を動かす男”塩崎厚労相の発言に世界が注目 GPIF改革の行方は

 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用・ガバナンス改革をめぐる塩崎恭久厚生労働相の発言に海外からも注目が集まっている。

【リスク運用への移行】
 年金は現在、国民年金も厚生年金もあわせて外部委託で運用している。その委託先が、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)だ。

 現在GPIFのポートフォリオは60%が国債となっている。しかし安倍首相が目指すところの2%インフレが達成されれば、保有国債の価値は下がる。そこで、「国債への配分を減らし、株式を増やす」というのがかねてからの安倍首相の狙いだ。具体的な目標値としては、現在ポートフォリオ上12%の国内株式を、20%に増やすというものである。

 しかし現在の法律では、GPIFによる株の自主運用が認められていない。そこで、直接投資できるシステムに改正できないかが検討されている。

【法改正は進まずとも】
 だが、運用委員会が現在、より多様化したポートフォリオを作成中である一方、組織構造改革の法改正は遅々として進まない。議員達は法案可決まで来年までかかるだろうと見ているようだ、とウォール・ストリート・ジャーナル紙(ウォール紙)は伝えている。

 そこへきて塩崎厚労相は26日「新たな法整備なくとも、変えられることはある」と発言、改革の足を止めるつもりはないことを改めて述べた。これにより、前回「改革を急ぐことはない」と発言したときに下落したドルが今回の発言で再び上昇、円は一時109.46円と2008年8月以来の安値をつけた。

【国内株価への注目も】
 通常、厚生労働大臣は通貨市場をかき乱すことはない。しかし塩崎大臣は違う、とブルームバーグは言う。

 なぜGPIFの動きにこんなにも世界が注目するのか。それは127兆円ともいわれる世界最大規模の年金が世界の金融市場にまわる可能性を意味するからだ。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の植野大作氏は「円の反応はいかに市場が塩崎大臣の発言に注目しているかを表している」と語っている。(ブルームバーグ)

 さらに同誌はこの現象について、「GPIFが安倍首相のデフレ対策に一役買うのか」ということに対する世界中からの注目の表れ、とも報じている。GPIF改革をめぐり日本株はここ数ヶ月上昇傾向している、とウォール紙も指摘する通り、国内株式への投資割合増加が期待されているからだ。

 塩崎氏はポートフォリオの見直しについて「株価を上げることが目的ではない」と明言している。だがブルームバーグは安倍首相が「GPIF改革については塩崎氏を頼りにしている」と19日に発言していること、合わせて塩崎氏が2006年第一次安倍政権時の官房長官であったことも伝えている。「安倍首相のお友達」とも言われる塩崎氏だけに、そうした方面への注目もやはり高いようだ。

米・中に割って入る日本になれるか。

2014-11-10 22:58:40 | 日記
2014/11/11

中共・習近平側の事情はさることながら、果たして安倍首相に積極的に会談を求める意味などあったのか。

習政権は当初から減点続きで、内外からの不評は眼をおおうばかりであったはず。

対してこれまでの安倍政権は対中包囲網を着々と狭めて来て、その外交的成果はきっちり出ている。

ここで、なんで敵に塩を贈る必要があろうか。

今回の会談実現に際して、よもや尖閣での領土問題の存在や靖国不参拝の約束などの愚かな譲歩をしていたなら、日本国民に対する背任と

なることを改めて指摘しておきたい。

日中国交回復以来日本が中国に対して行った数えきれない支援に対して、一顧の礼もなく繰り返し行われている国を挙げての日本領土侵犯

の愚行を赦すわけにはいかない。

これまでの日本企業・日本人への嫌がらせを忘れてはならない。

中共は微塵も変わってはいない。

依然とした共産党一党独裁の危険な国である。

香港を持ち出すまでもなく、中共国内での人権家への弾圧恐るべし。

習近平自ら平然と行う象牙不正密輸、金の為なら何でもやる恐るべき悪党軍団。

懲りずに近づく万歳突撃、何度騙されれば気が付くのか。

群がる中共利権の面々。

APEC国際会議、米中によるアジア太平洋の分割。

日本は米国にも中共にも組しない第三の軸になり得るのか。

途は遠い。

                    ★

日中首脳会談 「やわらかい表現」用い、関係改善への道筋で合意

フジテレビ系(FNN) 11月10日(月)17時53分配信
安倍首相は、日本時間10日午後、中国の習近平国家主席と首脳会談を行った。
今回の日中首脳会談のポイントは、いくつかある。
1つ目のポイントは、日中間の問題について、「尖閣諸島」や「靖国神社」という固有名詞をお互いに出さずに、「東シナ海での協力」などと、やわらかい表現で、日中関係改善への道筋で合意したこと。
そして、2つ目のポイントは、会談の雰囲気について、紳士的だったということを強調していて、安倍首相がトキの話題を出した時には、習主席の表情が、和らいだというようなエピソードも紹介していて、冒頭のような緊張感が漂う雰囲気の中で会談が行われたのではないということが、日本側の発表からは、うかがえる。
しかし、歴史問題については、13億人の中国国民の感情の問題だと、習主席が刺激するような場面もあったという。
さらに、25分間という時間については、あとのスケジュールがある中で、ぎりぎりの時間まで行ったと説明が行われている。
今回の日中首脳会談について、プレスセンターで、中国のメディアの人に、どのような印象を持ったか尋ねると、多くの人は、非常に繊細な問題なので、カメラの前では答えることができないというふうに拒否された。
しかし、カメラを回さないという条件のもとでは、25分間という時間について、およそ2年半会談がなかった中で、25分というのは、非常に意味がある25分で、ようやく日中関係改善に向かって、1歩踏み出したと言えるというふうに答える人が、非常に多く見られた。
また、今回の第1歩、日中会談を皮切りに、APEC(アジア太平洋経済協力会議)期間中も、これから、さらに日中会談が行われる場面があるのではないかと期待する声も、非常に多く聞かれた。.
最終更新:11月10日(月)18時2分

11月3日 文化の日に思う

2014-11-03 07:08:25 | 日記
2014/11/3

文化の日、政府は平成26年秋の叙勲受賞者4029人を発表した。各界での功労者であり、その道を極めた方々でありお祝いしたい。

外国人叙勲受章者30カ国・地域の57名のうち友好国米国人は12名占めており、日米の繋がりの強さを感じる。

ところが、一方で米国ロサンゼルスの公立高校教科書に「強制連行」慰安婦で虚偽内容が記載されているとの報道がある。(2014/11/3 産

経 一面)

教科書には 当時の慰安婦の実態と余りにもかけ離れた中韓による妄言で占められているよう。

これまでの朝日新聞をはじめとする反日勢力の日本社会崩壊活動が、友好国米国にも浸透してきた事を表わす。

また、日本政府の宮沢政権時の河野談話の言質も大きく影響していることは確かだろう。

心の中で日本を軽蔑している受章者に叙勲するようでは情けない。

何事もなかったかのように叙勲授与は進むだろうが、受賞者の日本国への懐疑は深まるだけである。

これまでの朝日新聞をはじめとする反日勢力の内外に亘る活動成果が浸透してきた。

日本人は、自身の「日本の名誉」に無関心すぎる。

面子に拘る日本人しっかりせよ。本来他人様の名誉を祝ってる場合ではない。

一刻も早く、日本政府の姿勢を内外に明確にし、然るべき対応をとるべきである。

誇りに満ちた近代日本の来し方が正しく評価されるよう、文化の日に願う。

                      ★
以下インターネットより抜粋

米LA公立高校 教科書に「20万人の日本軍慰安婦」

2014.11.3 06:07更新

 【ロサンゼルス=中村将】米大手教育出版社「マグロウヒル」(本社・ニューヨーク)が出版した高校の世界史の教科書=写真=に、旧日本軍が慰安婦を強制連行したとする記述があることが分かった。教科書はカリフォルニア州ロサンゼルス市や同市近郊の公立高校で使用されているほか、他地域でも使われている可能性がある。中韓による反日活動で広がった、事実に反する認識が「史実」として米教育現場に持ち込まれている実態が浮上した。.


 問題の教科書は「トラディッションズ・アンド・エンカウンターズ(伝統と交流)」。先の大戦を扱った章で約1ページにわたり、「日本軍は14~20歳の約20万人の女性を慰安所で働かせるために強制的に徴用し、慰安婦になることを強要した」「逃げようとして殺害された慰安婦もいた」などと、強制連行があったかのように記述されている。「日本軍は慰安婦を天皇からの贈り物として軍隊にささげた」と虚偽の内容も含まれている。.

 現代史家の秦郁彦氏によると、慰安婦の約4割は日本人で、朝鮮半島出身者は約2割だったとされるが、教科書では「多くは朝鮮や中国からの慰安婦だった」「戦争終結時に証拠を隠すため、日本兵は多くの慰安婦を殺害した」など、事実と反する内容も目立つ。.

 また、この教科書で日本の江戸時代を考察する項目で使用されている地図は、2008年に改訂された第4版で「日本海」と表記されていた部分が、第5版(10年改訂)からは「日本海(東海)」と韓国側の呼称も併記されていた。.

 ロサンゼルス統一学区では、複数の公立高校がこの教科書を使用している。米国では一般的に各学区の教育委員会がそれぞれの教科で数冊の教科書を指定し、各校がその中から1冊を選ぶ。マグロウヒルは教科書出版では最大手の一つで、他の地域でも同じ教科書が使われている恐れがある。.

 日本政府は出版社に記述の是正を求めるなどの対応を迫られそうだ。.

うちのおとん、おかん、あにき、あねきを悪い道に誘わんといてカジノ利権の政治屋さん

2014-10-29 22:25:40 | 日記
2014/10/29

本日朝TBSラジオ8時森本毅郎氏の番組でタバコ喫煙派の経済的な損失額の話をしていた。

喫煙習慣の健康への悪影響についても、既に喧しく報道されているところである。

少子高齢化社会に突入した日本の医療費の削減は偏に、国民一人ひとりの健康管理への意識に懸かっている。

その意味で、タバコ害毒に目をつむり徴税目的で禁煙に消極的な姿勢が政府にあるとするなら正せよ。

酒・たばこ・公営ギャンブル・パチンコにカジノを加え、利権獲得に血眼に見える政治家どもよ。

これら嗜好品は余裕の金があっての代物。

喰うか喰わずの貧乏人には本来出入りなどご法度であるべき。

生活保護受けながら道端で片手に酒、片手に馬券握りしめて蛸踊りするおっちゃん、パチンコ店に行列するおばちゃんを持ち上げるな。

漸くサラ金地獄から這い出たと思ったら、また政府自らおいでおいでと悪の道に誘うとは何事。

脳内麻薬に冒された日本人をもうこれ以上増やしてはならないはず。

人間なんぞ弱いもの、愚かなもの、楽しいものに吸い寄せられるのは当然。

大事な選挙民を、真面な思考のできない状況に陥らせてようものか。

自己責任などと無責任なことを言わず、国民を堕するものには蓋も必要である。

なにもイスラム世界のようになれとは言わないが、少なくとも遊びに参加するには、それなりの資格・制限をつけるべきではなかろうか。

賭場にATMなんぞ設置して借金で遊ばせるのは堪忍してえな。

経済活性化だのなんだの理屈つけるのは止めて。年寄り相手の詐欺紛いの話と同類やで。

日本人隷属家畜化劣化に繋がる政策には断固反対したい。





将来の日本のリーダー 東大野球部 青春ど真ん中。美酒は老後にある。

2014-10-26 07:09:50 | 日記
2014/10/26


26日も負けて86連敗なら…東大 4年生全敗卒業危機

スポニチアネックス 10月26日(日)5時40分配信


26日も負けて86連敗なら…東大 4年生全敗卒業危機


<法大・東大>法大に敗れ、引き揚げる浜田監督(左端)ら東大ナイン


 ◇東京六大学野球第7週第1日 東大2―19法大(2014年10月25日 神宮)

 東大は5投手が13四死球に13安打で大量19失点で大敗を喫した。


 浜田一志監督は「あれだけ四死球があると…」と頭を抱えた。いまだ勝ち点を挙げていない法大との一戦で連敗ストップが期待されたが、これで85連敗。26日の第2戦に敗れると、4年生は白星を経験することなく卒業となる。指揮官は「きょうこそはと言われてヒシヒシと感じて臨んだ試合だった。でも、まだ諦めていない」と、切り替えた。
.


最終更新:10月26日(日)6時9分

                           ★

いいなあ、青春真っ只中。

将来の日本を引っ張っていくだろう東大生選手達。

世界では、悲惨な出来事がありすぎる。

他人の痛みの分る人間に育ってほしい。

野球は、学校の名誉の為にあるわけではない。

バランス感覚のある日本の若きリーダー達万歳。スポーツ万歳。



高市氏に対する公明党のこうした発言が中共に足元を見せることになる。

2014-10-14 18:03:22 | 日記
2014/10/14

政治家の行動、いろいろある。

駆け引きもある。

この公明党幹部氏は一体何を言いたいのか。

中共が日本の政治家の行動の言質を取るのは駆け引きに過ぎない。

高市氏はいちいちそんな事気にせず、日本人の気持ちを代弁すべし。

靖国に行こうが行くまいが、中共は必要なら打算で折れてくる。

外国に心まで売るな、公明党!

一体誰の代理人だ。

静かに見ていればいいんだ。

                      ★


公明幹部、高市氏の靖国参拝に不快感 「日中の微妙な時期だから…」

産経新聞 10月14日(火)13時24分配信


 公明党幹部は14日、高市早苗総務相が靖国神社の秋季例大祭に合わせて参拝する意向を表明したことに対し、「日中の微妙な時期だから、安倍晋三首相の考えていることを実現できるような形に配慮すべきだ」と述べた。11月に北京で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議での日中首脳会談の実現に向けて配慮すべきだとの考えを示したものだ。