2014/2/26
今日、昼の番組見ていてショック隠せず。
宅急便で骨壷が寺に送られてきた。
僧侶は、今の時代を嘆きつつも、夫々の事情に理解を示す。
ケース1
別れた旦那の遺骨を処分しきれず、家に納めていた老女が死んだ。
彼女の姻戚は、当然元旦那の遺骨の管理は拒否。
旦那の親戚も拒否して、NPO法人経由で宅急便がお寺に送付された様子。
お寺は宗派に関係なく受け入れ、永代供養してくれるらしい。
いつどこにでもまた誰にでも起きそうな事情が恐い。
敗戦後、米国が施した良き日本人らしさの崩壊。
利己主義と相俟って見事に戦後の日本人完成。
少子化で、後の面倒をみる世代激減。
ケース2
少子化により一人娘は他人に嫁ぐ。
実家の親の面倒を見たければ、離婚も覚悟で老後を過ごすか。
高校の友人である女史もそのケース。
多くの人はそれは適わぬ。
それを察する親は昔買っておいた墓には入らぬつもり。誰も供養しないのが判るから。
それよりも、無縁仏にならぬ様、永代供養してくれる彼の寺院を選ぶ。
戦後日本人の関心事は、育った家より、自分だけの幸せ。
後は、数十年経てば、真の日本人はいなくなる。
心も肉体も真の日本人とは別の存在。
期せずして、政府主導の外国人移民受け入れの議論。
毎日TV・新聞で報道される親による子供の虐待死。
道徳教育の復活にも理屈をつけて反対するどうにもならない新日本人達。
本当に、日本は崩壊するかもしれない。
今日、昼の番組見ていてショック隠せず。
宅急便で骨壷が寺に送られてきた。
僧侶は、今の時代を嘆きつつも、夫々の事情に理解を示す。
ケース1
別れた旦那の遺骨を処分しきれず、家に納めていた老女が死んだ。
彼女の姻戚は、当然元旦那の遺骨の管理は拒否。
旦那の親戚も拒否して、NPO法人経由で宅急便がお寺に送付された様子。
お寺は宗派に関係なく受け入れ、永代供養してくれるらしい。
いつどこにでもまた誰にでも起きそうな事情が恐い。
敗戦後、米国が施した良き日本人らしさの崩壊。
利己主義と相俟って見事に戦後の日本人完成。
少子化で、後の面倒をみる世代激減。
ケース2
少子化により一人娘は他人に嫁ぐ。
実家の親の面倒を見たければ、離婚も覚悟で老後を過ごすか。
高校の友人である女史もそのケース。
多くの人はそれは適わぬ。
それを察する親は昔買っておいた墓には入らぬつもり。誰も供養しないのが判るから。
それよりも、無縁仏にならぬ様、永代供養してくれる彼の寺院を選ぶ。
戦後日本人の関心事は、育った家より、自分だけの幸せ。
後は、数十年経てば、真の日本人はいなくなる。
心も肉体も真の日本人とは別の存在。
期せずして、政府主導の外国人移民受け入れの議論。
毎日TV・新聞で報道される親による子供の虐待死。
道徳教育の復活にも理屈をつけて反対するどうにもならない新日本人達。
本当に、日本は崩壊するかもしれない。