
こんばんなっしぃです。
昨日価格改定のお話をしたかと思いますが
個人的には
その金額もらって今の仕上がりじゃダメじゃね?
と悩むこと約24時間(わりと短い)
以前から感じていたんですが、
ほぼダブルで磨いてるのに
メインのポリッシャーがしょぼいっていう
筆選ばなきゃ字も書けない業界にあるまじき状態で
屋外とはいえど、
まだ仕上がりの質は伸び代アリアリ、
まぁ流石に照明ガンガン照らしても一切傷ないとか
そこまでは無理なんですが(室内なら可)
もっと本当の鏡面に近づけたい!
でも、今のじゃ初期研磨に時間かかりすぎるし
※いい機材ならダブル一本でいけます
車体サイズにもよりますが8~12時間かけてるうち
研磨が3時間とか5時間占めてるんですね。
ほぼ預かりやんけ状態もどうにかしたい。
一切保険の効かないアルファードを代車に出すのも
普通にお互い嫌ですし(搭乗者限定特約)
じゃあどうするか?
筆を高級にするんです
もうね、ホームセンターの筆から
職人によるワンオフ…まではいかないけど
高級絵画にも使われるくらいの筆にしました
国産ギヤアクションポリッシャー導入!!
いや今のも国産ちゃ国産ですが三流メーカー品
パワーがない!!
ある程度塗装面が整ってくればいいですが
そこまでがクッッッッソ時間かかるんですよ
簡単かつ雑に説明すると
ポリッシャーは大体3種類あります。
■シングルポリッシャー
モーターの回転ダイレクトに伝えるので
真円回転、超研磨力
タッチアップどころかミスれば塗装一撃で剥がれる
あと磨き傷がほぼ100%つきます
キレたナイフみたいなアウトローのイメージでどうぞ
■ダブルポリッシャー
モーターで回転する軸が遠心力でブレブレしながら
不規則な軌道を描きながら回ります
パワーはない(押し付けすぎると止まる)
仕上げ用の繊細な今時男子(?)
■ギアアクションポリッシャー
ダブルは遠心力で不規則にブレてましたが
機械的に歯車で強制的にブレさせながら回転します
すごいムキムキになったダブルのイメージでいいです
社会の荒波に揉まれたナイスミドル
シングル以下ダブル以上の万能君
たまに磨き傷がつくけどシングルほどじゃない
傷入るやんけ!!

安心して下さい。ダブルモードにも出来る奴です。
後輩の気持ちに寄り添えるナイスミドル。
つまり初期の荒削りから仕上げまでを
一本で出来るようになって
そもそも荒削りのスピード爆上がりという
ザクからサイコザクになったくらいの
激しいレベルアップしました
ほんとはサザビーにしたかったんですが
7万円は株主に表出ろ言われる案件で無理でした

多分これの圧力1000倍くらいで圧殺される
とはいえ
普段ご利用頂いている方々のおかげで
ステップアップ出来たこと、ただただ感謝です。
「もっと取っていい!払うぞ!」
と言ってもらえて嬉しい気持ちでしたが
頂いた分は上乗せして結果で返します。
まだまだアマチュアですが
ほんとにいつかはコーティング・研磨職人として
自分のお店を持ちたいですね。
夢はでっかく。
でかすぎて死ぬまでにたどり着く気がしませんが
そんな感じです。
要約すると
値上げした分機材良くなってもっと頑張れます。
一行でよかったやん。
むーだばーなしー
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます