忘憂之物

男はいかに丸くとも、角を持たねばならぬ
             渋沢栄一

2010.8.10

2010年08月10日 | 過去記事
【日韓併合首相談話】全文「韓国は誇り傷付けられた」

全文

<本年は、日韓関係にとって大きな節目の年です。ちょうど百年前の八月、日韓併合条約が締結され、以後三十六年に及ぶ植民地支配が始まりました。三・一独立運動などの激しい抵抗にも示されたとおり、政治的・軍事的背景の下、当時の韓国の人々は、その意に反して行われた植民地支配によって、国と文化を奪われ、民族の誇りを深く傷付けられました。

 私は、歴史に対して誠実に向き合いたいと思います。歴史の事実を直視する勇気とそれを受け止める謙虚さを持ち、自らの過ちを省みることに率直でありたいと思います。痛みを与えた側は忘れやすく、与えられた側はそれを容易に忘れることは出来ないものです。この植民地支配がもたらした多大の損害と苦痛に対し、ここに改めて痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明いたします。

このような認識の下、これからの百年を見据え、未来志向の日韓関係を構築していきます。また、これまで行ってきたいわゆる在サハリン韓国人支援、朝鮮半島出身者の遺骨返還支援といった人道的な協力を今後とも誠実に実施していきます。さらに、日本が統治していた期間に朝鮮総督府を経由してもたらされ、日本政府が保管している朝鮮王朝儀軌等の朝鮮半島由来の貴重な図書について、韓国の人々の期待に応えて近くこれらをお渡ししたいと思います。

 日本と韓国は、二千年来の活発な文化の交流や人の往来を通じ、世界に誇る素晴らしい文化と伝統を深く共有しています。さらに、今日の両国の交流は極めて重層的かつ広範多岐にわたり、両国の国民が互いに抱く親近感と友情はかつてないほど強くなっております。また、両国の経済関係や人的交流の規模は国交正常化以来飛躍的に拡大し、互いに切磋琢磨しながら、その結び付きは極めて強固なものとなっています。

 日韓両国は、今この二十一世紀において、民主主義や自由、市場経済といった価値を共有する最も重要で緊密な隣国同士となっています。それは、二国間関係にとどまらず、将来の東アジア共同体の構築をも念頭に置いたこの地域の平和と安定、世界経済の成長と発展、そして、核軍縮や気候変動、貧困や平和構築といった地球規模の課題まで、幅広く地域と世界の平和と繁栄のために協力してリーダーシップを発揮するパートナーの関係です。

 私は、この大きな歴史の節目に、日韓両国の絆がより深く、より固いものとなることを強く希求するとともに、両国間の未来をひらくために不断の努力を惜しまない決意を表明いたします>


(*`・ω)y━・~~ フゥ~→こんな腐臭のする文言を、声に出して読める時点で<歴史に対して誠実に向き合いたい>のではないとわかる。管や仙谷の言う<未来志向の日韓関係>とは言うまでもなく、未来永劫、歴史の冤罪により、韓国の都合のよい歴史解釈と称する謝罪外交、あるいは戦後補償と称する公金の垂れ流しを意味する。まさに<韓国の人々の期待に応えて>ということである。こいつらは左翼ではない。売国奴でもない。単なる韓国人だった。韓国人が総理大臣で官房長官だった。それだけだ。こいつらの唾棄すべき無知、無責任極まりない認識は<日本と韓国は、二千年来の活発な文化の交流や人の往来を通じ、世界に誇る素晴らしい文化と伝統を深く共有しています>に集約されているが、悪質なのは<また、これまで行ってきたいわゆる在サハリン韓国人支援、朝鮮半島出身者の遺骨返還支援といった人道的な協力を今後とも誠実に実施していきます>などの「人道的支援」という美名に糊塗される公金垂れ流しだ。現在、すでにサハリンの韓国人支援には70億円近くの金が放り込まれている。私やあなたが払った税金で、日本は国内でも海外でも韓国人に金を渡している。また、これはもう常識だが、サハリンにいる韓国人、当時の朝鮮系日本人は、日本国内における在日韓国人と同じく、自らの意志で渡航した人々である。徴用ではない。しかし、例によって、これが「強制連行」にすり替わった。これまた例によって朝日新聞だった。朝日はいつものように「日本が植民地として支配していた朝鮮から戦前、戦中に徴用などでサハリンに渡った朝鮮人は6~8万人」と、とんでもないホラ話を真顔で書いた。お陰で「国内のそういう勢力」は裁判を行い、日本社会党は国会で何度も質問した。「日本に責任がある」という前提を作り上げるためだけの国会質問だ。こうして、当初は個人負担で賄っていた支援組織は、少しずつでも公金がもらえることになった。しかし、今年からは違う。日本だけが金を出していた「日韓の赤十字によって設立された在サハリン韓国人支援共同体」は堂々と日本の国庫から金を引き出して使うことが出来る。民主党の支援組織の中には「韓国民団」があり、サポーターにも韓国人がいるわけだ。





「過ちを省みることに率直」首相談話を韓国歓迎

<韓国外交通商省は10日、日本政府が日韓併合100年の菅首相の「首相談話」を閣議決定したことについて論評を発表し、「不幸だった過去の歴史を克服し、未来の明るい韓日関係を開拓していこうとする菅首相と日本政府の意志として受けとめる」と歓迎した。植民地時代に日本に渡った「朝鮮王朝儀軌」などの図書の引き渡しを表明したことについても、「評価する」とした。談話が「過ちを省みることに率直でありたい」と表明した点について、「このような認識をすべての日本国民が共有することを期待する」と論じた>

(#`Д)y─┛~~→完全に「日韓併合」とは看板になった。その中身は「植民地支配」として広がり続けることになる。言いわけは出来ない。だって日本国が認めている。認め続けている。韓国の大統領はそれを「日本国民全員が共有せよ」と言っている。民主党の長尾敬議員のブログをみると<民主党の総意ではない>とか<勝手にやっている>と書いておられる。しかし、これは日本人が「日本の総理がこんな談話出したって、それは日本人の総意ではない」ということと同じではない。帰化人はともかく、日本人は生まれたところが日本だった。しかし、長尾敬議員は違う。自らの意志で民主党から出馬して、有権者の期待を背負って当選しておきながら「これは民主党の総意ではない」と言われても、だから、それがなんなのだ?というだけだ。まさか、まだ、この期に及んで「政権交代は日本のためになった」と言いたいのだろうか。小沢も仙谷も「このような認識を全ての民主党議員が共有することを期待」している。この人はいったい、どこで、どっちを向いて叫んでいるのか。<この談話が政府与党渾然一体となったその結果であると見られることに抑えきれぬ憤りと悔しさを感ずる>前に有権者、それも大阪14区にて期待を込めて、あなたに投票した有権者はもっと、憤りと悔しさを感じていることだろう。



 終戦記念日に全閣僚靖国参拝せず アジア重視の姿勢強調

<民主党政権として初めて迎える15日の終戦記念日に、菅内閣の全閣僚が靖国神社に参拝しない考えを10日の記者会見などで示した。最近の終戦記念日の閣僚参拝では、昨年の麻生内閣や、2007年の安倍内閣の1人が最少で、一人もいないのは例がない

 菅直人首相は既に在任中参拝しない考えを国会などで明らかにしているが、政権として歴史問題に敏感なアジア諸国重視の姿勢を示す狙いがありそうだ。

 参拝しない理由について、仙谷由人官房長官は記者会見で「閣僚として公式参拝を自粛するのが、従来からの政府の考えだ」と説明。千葉景子法相は「近隣諸国の感情を総合すると、首相、閣僚が公式参拝するのは控えるべきだ」と述べた。

 国民新党の自見庄三郎金融・郵政改革担当相も「近隣諸国に考えの違う国があり、国の代表である閣僚としては参拝を避けるべきだ」とした。

 前原誠司国土交通相は、靖国神社にA級戦犯が合祀されていることを理由に「この立場(閣僚)でいる限り参拝するつもりはない」と強調。「できるだけ分祀の議論を進めてほしい。そうなれば、責任ある立場でもお参りしたい」と述べた>


o(#・`д・)y━・~→もういい加減、靖国神社に参拝せぬ政治家を指して「アジア重視」というのは止めろ。これは「国体軽視」であり「日本蔑視」であり、国家と国民に対する裏切りである。しかし、まあ、管や仙谷、千葉などはどうしようもないが、前原もこれほどの阿呆だったとは、今更ながら驚いた。どうせ「しない」というだけなら、他の民主閣僚と同じように阿呆なことを答えておけばいい。阿呆は知らないのかもしれないが、あくまでも事実として、だ。いわゆる「a級戦犯」などもう日本にはいない。日本の国会で決議もされている。昭和28年の第16回特別国会において「改正遺族援護法」が成立していることを前原は知らない。明確に「東京裁判その他で戦犯とされた者を、通常の戦死者と同様に扱う」と全会一致で決定したことを知らない。これを受けてようやく14名の、いわゆる「a級戦犯」は靖国神社に合祀されたのに、靖国神社に参拝せぬ理由として、いわゆる「a級戦犯がいるから」がどれほどの無知なのか。阿呆の底が抜けているとはこのことだ。つまり、この政治家もたいしたことのない人間だ。



 菅首相の韓国併合「謝罪談話」、ネットで“火に油”=中国

<中国のインターネット・メディアは10日正午ごろから次々に、日本政府が同日午前に発表した菅直人首相の談話を発表した。韓国併合(植民地化)を謝罪し、同時期に日本にもたらされた文化財の返却に取り組む内容だが、同日午後1時45分までのコメント欄の書き込みに「談話」を評価する意見は、ほとんんど見当たらない。

  中国のニュースサイトのコメント欄で、典型的なパターンは、中国への謝罪と、文化財の返却を要求するものだ。「談話」が韓国を対象にしたものだったため、中国に対しては過去の歴史を認めないのかとの憶測が発生した。

  大手ポータルサイトの新浪網では、菅首相の談話を、韓国を巻き込んだ上で、強大になりつつある中国に対抗しようとする政治的な目的があるとの見方が披露された。

  韓国に対する謝罪は必要なしとの意見もある。当時の韓国は植民地として統治されることに慣れていなかっただけと表明し、現在は米国の半植民地になっているとの主張だ。

  ニュースサイトの環球網では、韓国に文化財は返すべきとの意見を示すなど、菅首相の談話を肯定する書き込みもあるが、「評価」にはいたっていない。日本に対しては強硬姿勢で対するべきと主張し、そうすれば(日本は)謝罪もするし、文化財も返却するとの書き込みもある。

  これまでのところ、菅首相の「謝罪談話」がきっかけで、中国ではインターネット・ユーザーによる日本や韓国に対する反感が噴出する「火に油」効果が発生している>


(i|i-´д`-)y─┛~~~→当たり前だ。なぜだか知らんが、謝って金もくれるらしいとなれば、誰でも喰いつく。民主党政権はさっさと談話を用意せよ。15日に間に合うだろう。そして、もう、面倒だから地球規模でやれ。世界規模でやれ。枕はこうだ。「世界の皆様に申し上げます。この世界に、この地球に日本という国が存在することは、世界の皆様の心を傷つけ、多大な損害と苦痛を与えております。人間だけではありません。この地球に日本人という存在がある限り、その他の生命、動物や植物の心も傷つけているわけであります」――これは冗談ではない。冗談にならない。このレベルのことを日本はやっている。




 日韓併合100年:首相談話 「条約の強制性に言及せず遺憾」--民団コメント

<首相談話について、在日本大韓民国民団中央本部は、村山首相談話を踏襲した内容を評価する一方で「(日韓併合)条約の強制性に言及していないことは遺憾。謝罪や反省より、条約自体が無効であることを認めることが、今後の日韓関係にはプラスだ。併合の結果として日本に在住している在日韓国人の参政権の早期付与を望む」などとコメントを発表した。在日本朝鮮人総連合会中央本部は「コメントなどを出す予定はない」としている>


o(#・`д・)y━・~→もう、民団に持って行け。書いてもらえ。



 韓国市民団体、日本首相「謝罪談話」に失望表明

<日本の菅直人首相が10日に韓日併合100年を迎え植民地支配と関連し、「心からのおわび」を表明する談話を発表したが、韓国の市民団体は一斉に失望感を示した。また、日本政府が「朝鮮王室儀軌」など朝鮮半島由来の図書に対する返還意思を明らかにしたことに対しても、「当然のこと」だと厳しい評価を下した。

 勤労挺身隊として戦時に日本企業で労働を強いられた韓国人女性らの救済を求める市民団体「勤労挺身隊ハルモニ(おばあさん)とともにする市民の集まり」は、韓日併合100年という政治的に重要な時期の意味を見過ごした談話だとし、過去より進展した内容とは言い難いと評価した。

 植民地支配の被害者の補償問題に対する言及もない、言語的修辞にとどまったことが残念だとし、全体的な流れから見ると、韓国と日本間の不信と障壁を乗り越えるには不十分だったとした。

 太平洋戦争犠牲者遺族会も、「本当に期待に及ばない内容だ。日本が本当に反省しているのか疑わしい。談話にある『痛切な反省』も信じられない」と述べた。

 文化財返還と関連しては、国際法改正で日本が保有したくてもできなくなっていると指摘し、日本は韓国から持ち出した文化財をすべて返還すべきだと強調した。

 韓国挺身隊問題対策協議会もまた、植民地支配で苦痛を受けた被害者問題に対する明確な見解を明らかにせず、謝罪だけするのはまったく意味がないと強調。歴史問題を真実で解決しようとするなら、被害者への補償と立法措置を行うべきだと提案した

 談話発表時期に対する批判の声も上がった。

 民族問題研究所の朴漢竜(パク・ハンヨン)研究室長は、謝罪談話文は8月15日か、併合条約締結日の同22日など歴史的な日に発表するのが原則だと指摘。その前に談話文を発表したのは、終戦記念日の15日を、韓国を排除した日本だけの行事にし、国恥日(8月29日、韓国併合条約公布日)は無視する意図があるようだと分析した。また、アジア諸国への植民地支配と侵略を謝罪した1995年の「村山談話」以上の内容はなく、「非常に失望しており、だまされた感じ」だと話した。

 一方、学界も「要点を避けた談話」と手厳しい評価を下す。金泳鎬(キム・ヨンホ)柳韓大学総長、李泰鎮(イ・テジン)ソウル大学名誉教授、姜万吉(カン・マンギル)高麗大学名誉教授らは、韓国併合条約の違法性を認めなかった点、慰安婦の強制動員への言及がなかった点などを挙げ、今回の談話は村山談話水準にとどまったと指摘した>


o(#・`д・)y━・~→もう、市民団体に持って行け。書いてもらえ。




 閣僚懇でも異論「相談あってしかるべきだった」 評価割れる

<日韓併合100年にあわせ、10日に閣議決定された菅直人首相談話に関しては、閣僚間でも評価が分かれた。歴史認識をめぐる“閣内不一致”を懸念してか、仙谷由人官房長官は談話決定にあたり各閣僚に「個々の意見はあまり言わないように」とクギを刺した。

 玄葉光一郎行政刷新担当相(民主党政調会長)は閣僚懇談会で、「与党、民主党の中にはさまざまな意見がある。早い段階でより詳細な相談が(党側に)あってしかるべきではなかったか。すべての段取りができあがって、固まってこういうふうに言われても、大きな変更はできない」と述べ、政府側の拙速な対応に不満を表明した。

 玄葉氏はその後の記者会見でも、「(談話に)積極的かそうでないかと聞かれれば、積極的ではない」と述べた。

 野田佳彦財務相も「(談話に対する)私なりの意見は、仙谷氏に電話で、あるいは直接お会いして伝えている」と述べ、不満があったことをにじませた。

 原口一博総務相は、今回の談話について「国際法上、新たな義務を日本に課すものではない」と指摘した上で、「もしそこを一歩でも踏み出しているのであれば、私は体を張ってそれを阻止しなければと考えていた」と述べた。

 一方、前原誠司国土交通相は「『100年に一度』は今年しかない。菅首相がイニシアチブを発揮し、このような談話をまとめたことは、時宜にかなってよかったと思う」と評価。北沢俊美防衛相も「未来志向という観点で、よく練られた談話だ」と述べた>


(#`Д)y─┛~~→こいつら、馬鹿じゃないのか。そんな官僚みたいなコメントが何の役に立つというのか。それに、コレ、また前原だが<『100年に一度』は今年しかない>とは何のことだ。こいつが馬鹿なのか、国民を馬鹿にしているのか、たぶん、両方だと思うが、だからこそ、こんないい加減な談話が、その後の100年にどれほどの悪影響を及ぼすのかもわからんか。先の大戦で散華された英霊は、まさに「この後、日本の100年」のために命懸けで日本を護ったのだ。貴様などに偉そうに言われなくとも、昨日も今日も明日も「一回限り」だと誰でも知っている。先人は「日本の今後100年」のために命懸けで戦った。貴様ら売国政治屋は「自分の保身」のために「日本の今後100年」を売ったのだ。貴様らなど呪われろ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。