■2009/08/30 (日) 正義の尺度は声の多数ではない。F・フォン・シラー 1
妻が言う。
「おとしゃん!70歳なったら宇宙ステーションいこな!」
なにやら30年後くらいには「エレベーター」で宇宙空間まで行けるようになるとテレビでやってたらしい。結構マジッぽい話だったそうだ。妻によると、宇宙で宇宙弁当を食べながら、昔、誕生日に買ってやった「火星における我が家の土地・○○平野(※○○は . . . 本文を読む
■2009/08/28 (金) 塩鮭と卵焼きで長生きしよう。1
もう、投票日は過ぎたのか?親類縁者、我が社の社員にも「選挙行けよ!」と総選挙の広告宣伝を頑張っていたのだが、なにやらもう、行かなくても同じじゃないかと感じる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000040-san-pol
<【2009衆院選】選挙直後、事実上の組閣 民主方 . . . 本文を読む
■2009/08/28 (金) あ、そうか握力を鍛えればいいんだ!1
はぁ~~あ。ったく。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-26/2009082604_01_1.html
<暴言に若者怒る「国の無策で貧困」>
<麻生太郎首相が都内で開かれた学生との対話集会(23日)で「金がねえなら結婚しないほうがいい」と発言したことに対して、若者から怒 . . . 本文を読む
■2009/08/27 (木) 月に128回は贅沢したい。肉喰いたい。1
もう、アレだ。無職バンザイだな。
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082001000720.html
<民主、13年通常国会で年金改革 政権獲得後へ方針>
「働こうと思っているが仕事がない。」と言っておれば安泰だ。腹が減ったら、そこらの政党事務所に行って「自民党の所為で、小泉 . . . 本文を読む
■2009/08/26 (水) 宇治川の流れにみる8月30日 1
さてさて――――
そろそろ芸能人の「覚醒剤ネタ」は沈静化したのだろうか。
テレビのスイッチを入れるとのりぴーのりぴーだったが、まあ、ともかく、夏休み中のヒマな阿呆餓鬼が「薬に興味を持つ」ことには一役買ったのだろう。なるほど、髪の毛は切ればいいんだな、1センチで10日だってな?なるほど、一週間ほど逃げていればOKなのだなと入れ . . . 本文を読む
2009/08/26 (水) 清き一票をぉぉぉぉ!! 1
例えば――――
会社で、だ。「上司を選挙で決める」などとやったとする。これは画期的だ。学生時代、生徒会長は選挙で決めるが「教師」は決められなかった。だがこれは、会社での「上司」や「経営責任者」を選ぶのである。同僚などと行う飲み会の幹事やレクリエーションのリーダーを決めるのとはわけが違うのである。派閥力学や人間関係が絡みつつ、ちゃんと「 . . . 本文を読む
■2009/08/18 (火) コレは・・意外に大丈夫かもよww 1
民主党の「マーク」だが――――
ずっと以前から「アレは日の丸を二つに引き千切ったもの」だと言われていた。というか、私は言っていた。しかし、どうやら「引き千切ったものを合わせてつくるもの」だったらしい。いやぁ、それにしても、どこの国の政治家であろうが、どこの国の政党であろうが、どこの国の人間であろうが、「自国の国旗を . . . 本文を読む
■2009/08/12 (水) ポン中音頭って名曲だよな 1
意外に思われるかもしれんが――――
私は夏が好きだ。汗だくでも好きなものは好きだ。というか、やはり、冬も好きだ。いや、春も好きだな・・・よく考えると秋も捨てがたい。つまり、嫌いな季節はない。
でも、この時期のテレビだけは大嫌いである。虫唾が走る。実に不愉快だ。
まさに「なぜ?この時期に?」とばかり、タレントのシャブ中がどうした . . . 本文を読む
■2009/08/04 (火) かん違い通信 1
やっぱり、対話によるコミュニケーションは大切だと思うのである。
たしかに、私ももう若くない。あと22年もすれば還暦である。倅は偏差値を気にしているが、私は血糖値を注視せねばならぬ今日この頃、そろそろ老後のことも考えていないと不安で夜も眠れぬ時代が、ほら、そこまで。スイカに貪りつく妻に「今後の目標」を聞いてみた。何かの指針になろうと思う。年老い . . . 本文を読む
■2009/08/03 (月) 私が泳げる理由 1
2~3年前の夏、倅と倅の友人を連れて近所の市民プールに行った。専ら私はプールサイドで寝転がって本を読んだり、妻を連れて「流れるプール」で遊んだりしていたのだが、妻を連れてウロウロしていたら倅達と合流した。自称「子供の頃、海に住んでいた時期がある。ポニョは自分をモデルにしたのではないか?」と言う妻はまったく泳げないため、私が手を放すとプールの底 . . . 本文を読む
■2009/08/02 (日) 教員免許VS子供の権利パスポート 1
久しぶりにツレから電話があった。いやぁ、どうよ、元気?大変だなぁ、いやいや、まあ、ぼちぼちですがな、で、最近何してんの?ああそう、ふぅ~~ん、などと雑談していると、
「岡本(中学の時の教師)って、捕まったらしいで。」
と聞いた。ぬぁにぃ!!??あの岡本かぁぁぁ!!???となって興奮した。
なんでも「教員免許持ってなかっ . . . 本文を読む
■2009/08/01 (土) 時代はわんわん!オムライス! 1
もう、アレだ、マニフェストにだな、政権与党になったら「政権交代します!」と書いてあるようなもんだ。話にならん。ネタだ。政治芸人という新しいジャンルの誕生だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090730/elc0907302118008-n1.htm
<【09衆院選】30日 . . . 本文を読む
■2009/07/31 (金) 「汚ねえ花火だ。」byベジー●1
もうすぐ「宇治川花火大会」である(8/10)。今年のテーマは「源氏ろまん」。ちなみに有料の観覧席は早くも売り切れ御免。宇治川上空に1500発のスターマインが平安王朝を蘇らせるのである。嗚呼ぁ源氏ろまん・・・お菓子の名前みたいだが、それが宇治っぽい。
そういえば、昨年は見ていない(私だけ)。
仕事で大阪にいたのだ(泣)。しかも . . . 本文を読む