■2009/07/29 (水) 今里新地での飲み方 1
社長マンと話していたら、
「ニュース見た??今朝の??」
と問われた。一応、テレビの電源は入っていたので何のニュースか聞いてみたら、びっくりした。知っているどころか、あんた、そこはあんたの“行きつけ”じゃないかいな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000254-jij-so . . . 本文を読む
2009/07/25 (土) 「ご注文を繰り返します」の理由 1
思うんだが――――
今に始まったことではないが、どうも最近、なんかおかしい。
例えば、酒を飲みに行くでしょ?んで、私はよほどのことがない限り「とりあえずビール」はしない主義なんだがね、だから、店に入ると「ひや」と注文するわけだ。すると、なんと「お冷」が出てきたことがある。それも一回じゃない。無論、その店は酒場であり、喫茶店や . . . 本文を読む
■2009/07/24 (金) ダイアモンドリングとポンデリングの違いについて 1
「日本がいい国だと言って何が悪い!」
と言った元航空幕僚長は、事実上の解雇を通達された。そういえば9月5日、島根県で行われる講演会に参加するからまた話を聞ける。やっほうぉ。帝さんが「美味い魚」を用意してくれると思う。いやっほうぉ。島根は酒も美味いんだよ、いやっいやっほうぉ。
しかし、
「裸でなにが悪い!! . . . 本文を読む
■2009/07/22 (水) 外した魔人斬りの結末 1
イソップに「農夫とヘビ」という話がある。
ざっと書くと――――
農夫の子供がヘビに喰い殺される。怒り狂った農夫は報復しようと斧を持ってヘビの巣に行く。頭を出したヘビに斧を振り下ろす。
農夫:「魔人斬り!!!」
しかし、ヘビはひらりと身をかわした!
斧はその横にあった岩を砕いただけだった。ヘビは巣に逃げ戻る。
穴に入ったヘビに . . . 本文を読む
■2009/07/21 (火) 我らの手長マン!ぴゅぴゅ~~ 1
2度寝して起きると――――
妻が朝からプンスカ機嫌が悪い。
おそらく、祝日だから映画館も込んでるし、道も込んでるし・・・どこにも出かけない予定だったから、おもしろくないっっ!!ということで怒ってるんだろう。あとで「トルコアイス」でも作ってやればなんとかなると思うのだが、なにか他にも原因があるのだろうか。まさか、アレがバレたと . . . 本文を読む
■2009/07/20 (月) 蝿を追い払うのに蚊を使う愚 1
深夜の公園、もしくは道端、いきなり懐中電灯で照らされる。
そこには警察官がふたり。
「コラ、おまえら、何時や思てんねん?おおぉ?」
名前と学校名などを聞かれ、持ち物検査される。タバコとライターを没収される。
ふてくされ気味に、
『なんやねん。ペッパー警部か?ボケ。』
と捨て台詞を吐くと、
「おい、コラ。ちょっとマテ。 . . . 本文を読む
■2009/07/19 (日) 2009年・宇宙の旅(予定)1
最近知って脱力したのだが、あの「ドラえもん」に「辞ニンジン」という「秘密道具」が登場したとあった。野比家のテレビにスーツを着た政治家が写り、記者団から「まだ大臣の椅子にしがみつくんですか?」などと責められるシーンが流される。それを見たドラえもんは「また、大臣が辞任だってさ。」と呆れ、ママは「ほんと、無責任ねぇ」とため息をつく。そし . . . 本文を読む
■2009/07/18 (土) 1億2千万人が遭難する日 1
亡くなった祖母は山が好きだった。私もよく連れて行かれた。というか、小学校の低学年のころは毎週と言ってよいほどだった。そのくせ、あまり覚えていないのだが、なんか「お寺」に泊まることもあった。滝に打たれる修行をさせられたり、座禅を組まされたりした。
後にわかるのだが、どうやら祖母は私を「僧侶」にしようと企てていたようだ。どうみても、ど . . . 本文を読む
■2009/07/17 (金) ほったいもいじるな 1
「海老の尻尾には毒がある」とかいう。「タコの足先にも毒がある」なんていう。最近まで信じていたが、どうやらどちらもガセらしい。食べても平気だそうだ。
でも、「機嫌が悪いときの“し様”は毒吐きまくり」とかもあるかもしれない。まさにポイズンダガー。「鯛さんの毒は天然だから仕方がない」という噂もあるし、「帝さんは毒を吐くけど、その後気にしてる」 . . . 本文を読む
■2009/07/16 (木) 車庫入れのコツ 1
自分で言うのもなんだが、私は相当な「安全運転」である。
先ず、速度を出さない。昔、ラジオでやってたコマーシャルの「スピード出すな!元気出せ!」をモットーとしているのである。
そんな私に妻は「おとしゃん、くるま、遅いぶー」と文句を垂れるから、こりゃっっ!!っと叱る。ついでに「原付バイクで仕事いくぅ~~」というのも、オドレこりあっっ!!と叱り . . . 本文を読む
■2009/07/11 (土) アブドーラ宣言。1
抜糸してもらって―――――妻と「いつもの洋食屋さん」に行く。なんともまあ、御無沙汰してますポークカツ定食。お!その「女の子の顔くらいある」大きさのコロッケも健在ですな。嗚呼ぁ嗚呼ぁ・・・歯が痛くないって素敵なことだ。噛める!噛めるのだ!!
もう、口の中の、あの、上の部分の皮がむけたりしない!!舌を使って「押しつぶして」喰わなくてもいいのであ . . . 本文を読む
■2009/07/10 (金) 蜘蛛の巣と蜘蛛の糸1
駐車場に車を止めて歩いていると、顔に蜘蛛の巣がかかる。何度か同じ場所でひっかかったのだが、その場所というのが片側2車線の道路なのである。結構な幅がある。
ここ数日で2回はあった。その都度、私は顔面で糸をぶち切りながら歩いてしまうのであった。正直、クモ、すまん。しかし、どんなでかい蜘蛛かしらんが、ちょっとでかすぎるのではないだろうか。スパイ . . . 本文を読む
■2009/07/09 (木) 歯が痛い理由→「痛いから」1
元来、私は「甘いもの」が苦手であるのだが、ちょっとくらいは喰えるようになった。以前は「匂い」だけで気分が悪くなった「アンコ」も大丈夫というか、たまに喰いたくなる。でも、まだアレはダメだ、あの「練乳」とかいうやつだ。どちらかというと「ジャム」とかもダメだな。それなのに、だ。
薬を飲むために「なんか喰わねば」という理由だけで買ったコッ . . . 本文を読む
■2009/07/08 (水) 歯が痛い理由→「歯があるから」1
先週の金曜日――――――
いつものように工作員2号を連れて飲んでいた。岸を変えて2件~~3件。なにもなかった。いつもと変わらぬ調子の良さ&頭の悪さであった。何事も「過ぎる」ということはよくないことだと知っていた。「おかけんた・ゆうた」の「ゆうた(エエ声じゃないほう)師匠」が冷水に浸したオシボリをくれる。もう、ここで飲み始めてか . . . 本文を読む
■2009/07/03 (金) 歯が痛い理由→「歯医者があるから」1
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090703/stt0907031200008-n1.htm
<「決戦の夏がやってきた」 鳩山民主党代表が第一声>
<コンクリートよりも人を大切にする政治をつくる夜明けがやってきた。民主党を通じてこの国を私たちの手に取り戻す。>
・・ . . . 本文を読む