この秋より届く 令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知 に関する内容の第
弾の今回は、入学時特別増額貸与奨学金 に関する内容です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/7af558297a2a6c36f6f4092445ab4642.jpg)
ポイントのなるのは 〇 で囲んだ 日本政策金融公庫の… の部分。
サンプル同様 不要 と表記されている方は、進学後の申請で、日本学生支援機構から受給することができます(このサンプルどおりの場合50万円)
もしも、この 不要 の部分が 必要 と表記されている場合は下記の注意が必要になります。
①入学時特別増額貸与奨学金を受給したい場合
保護者様名義で「国の教育ローン」の申請が必要になります。入学時特別増額貸与として奨学金から受給したいがために「国の教育ローン」を申請しない...はできません。
②「国の教育ローン」が採用になったら
申請者(保護者様)が入学時特別増額分の申請額を受給します。返済は申請者(保護者様)になります。返済方法は「国の教育ローン」申請時に選択した方法(★1)になります。「国の教育ローン」より入学時特別増額分を受給したことになるので、進学後の奨学金申請では、入学時特別増額は申請しないことになります。
★1 返済方法は大きく分けて次の2つ
・車のローン返済同様の方法(元本から算出された月額を返済)
・専門学校等在学中は、元本据置で利息のみの返済(卒業後に元本を含めた返済開始)
③「国の教育ローン」が不採用になったら
申請者(保護者様)に不採用に関する通知(文書 or 圧着はがき)が届きます。進学後の奨学金手続きでは、入学時特別増額を申請するを選び、後日、「国の教育ローン」の不採用に関する通知のコピーを提出することになります。
※不採用に関する通知を紛失しないように注意してください
④入学時特別増額貸与奨学金をキャンセルしたい場合
こんなに面倒ならキャンセル!という場合には、そのまま何もしなくて大丈夫です。「国の教育ローン」が不採用ではじめて、入学時特別増額受給の権利が得られますので、進学後の手続きでは、入学時特別増額は申請しないことになります。
⑤キャンセル…と思ってたけど、やっぱり欲しい!の場合
入学前は、入学時特別増額の50万円(最大)は必要ない!と思って「国の教育ローン」の申請をしなかったけど、やっぱり必要だった!!という場合は、早急に「国の教育ローン」の手続きをしていただくことになります。「国の教育ローン」は審査に時間がかかるので、申請→受給まで約3週間とお考え下さい。進学後の奨学金の申請時期に重なる場合には、奨学金の担当者に、一声、状況をお伝えしておいた方がbetterかもしれませんね。
・・・・・
上記の記載については、過去のBlogでも紹介しています(もしかするとコッチの方が内容がシンプルかも…汗)
「決定通知」から読み取れること②(入学時特別増額貸与) - 八文字学園・学生支援センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/8925ba99f31fdde23cac25965c86416c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/7af558297a2a6c36f6f4092445ab4642.jpg)
ポイントのなるのは 〇 で囲んだ 日本政策金融公庫の… の部分。
サンプル同様 不要 と表記されている方は、進学後の申請で、日本学生支援機構から受給することができます(このサンプルどおりの場合50万円)
もしも、この 不要 の部分が 必要 と表記されている場合は下記の注意が必要になります。
①入学時特別増額貸与奨学金を受給したい場合
保護者様名義で「国の教育ローン」の申請が必要になります。入学時特別増額貸与として奨学金から受給したいがために「国の教育ローン」を申請しない...はできません。
②「国の教育ローン」が採用になったら
申請者(保護者様)が入学時特別増額分の申請額を受給します。返済は申請者(保護者様)になります。返済方法は「国の教育ローン」申請時に選択した方法(★1)になります。「国の教育ローン」より入学時特別増額分を受給したことになるので、進学後の奨学金申請では、入学時特別増額は申請しないことになります。
★1 返済方法は大きく分けて次の2つ
・車のローン返済同様の方法(元本から算出された月額を返済)
・専門学校等在学中は、元本据置で利息のみの返済(卒業後に元本を含めた返済開始)
③「国の教育ローン」が不採用になったら
申請者(保護者様)に不採用に関する通知(文書 or 圧着はがき)が届きます。進学後の奨学金手続きでは、入学時特別増額を申請するを選び、後日、「国の教育ローン」の不採用に関する通知のコピーを提出することになります。
※不採用に関する通知を紛失しないように注意してください
④入学時特別増額貸与奨学金をキャンセルしたい場合
こんなに面倒ならキャンセル!という場合には、そのまま何もしなくて大丈夫です。「国の教育ローン」が不採用ではじめて、入学時特別増額受給の権利が得られますので、進学後の手続きでは、入学時特別増額は申請しないことになります。
⑤キャンセル…と思ってたけど、やっぱり欲しい!の場合
入学前は、入学時特別増額の50万円(最大)は必要ない!と思って「国の教育ローン」の申請をしなかったけど、やっぱり必要だった!!という場合は、早急に「国の教育ローン」の手続きをしていただくことになります。「国の教育ローン」は審査に時間がかかるので、申請→受給まで約3週間とお考え下さい。進学後の奨学金の申請時期に重なる場合には、奨学金の担当者に、一声、状況をお伝えしておいた方がbetterかもしれませんね。
・・・・・
上記の記載については、過去のBlogでも紹介しています(もしかするとコッチの方が内容がシンプルかも…汗)
「決定通知」から読み取れること②(入学時特別増額貸与) - 八文字学園・学生支援センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/8925ba99f31fdde23cac25965c86416c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます