『ギアボックスな日々』をご覧いただいている皆様、
こんにちは。<o:p></o:p>
GearBoxの細川です。<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
今日はいたるところで除雪作業をしている
重機を見かけました。
庄内地方の天気は冬まっ盛りで、
極寒の最低気温を示しています。
<v:shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"> <v:stroke joinstyle="miter"> <v:formulas> <v:f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"> <v:f eqn="sum @0 1 0"> <v:f eqn="sum 0 0 @1"> <v:f eqn="prod @2 1 2"> <v:f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"> <v:f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"> <v:f eqn="sum @0 0 1"> <v:f eqn="prod @6 1 2"> <v:f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"> <v:f eqn="sum @8 21600 0"> <v:f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"> <v:f eqn="sum @10 21600 0"> </v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:formulas> <v:path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"> <o:lock aspectratio="t" v:ext="edit"> </o:lock></v:path></v:stroke></v:shapetype><v:shape id="図_x0020_2" type="#_x0000_t75" o:spid="_x0000_i1027" style="width: 339.75pt; height: 118.5pt; visibility: visible; mso-wrap-style: square;"> <v:imagedata cropright="27278f" cropleft="15719f" cropbottom="24653f" croptop="26915f" src="file:///C:UsersGEARBO~1AppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image001.png"> </v:imagedata></v:shape>
<v:shape type="#_x0000_t75" o:spid="_x0000_i1027" style="width: 339.75pt; height: 118.5pt; visibility: visible; mso-wrap-style: square;"><v:imagedata cropright="27278f" cropleft="15719f" cropbottom="24653f" croptop="26915f" src="file:///C:UsersGEARBO~1AppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image001.png"></v:imagedata></v:shape>
そんな中、昨夜から降り続いた雪はしっかりと積り、
朝からの除雪作業でヘトヘトでした。
<o:p></o:p>
こんな日は、
カーポートに積った雪には注意して下さい。
カーポートの耐積雪性能で
20㎝または50㎝などがありますが、
基本的に乾いた軽い雪を目安としているもので、
水分を含んだ重い雪は想定外であるはずです。
したがって、
気候が緩んで解けかけた雪は非常に重くなります。<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
ちょっと危険ではありますが、こんな感じで除雪作業が必要となります。<o:p></o:p>
隙間で作業している人を拡大してみると・・・・・。
ちょっと切なそうな顔をしているのは作業員『T』です。
玄関までのアプローチに電気融雪設備をされ
ているお客様は、キレイさっぱり雪が融けて
いるのには驚きました。
辺りには大量の雪が。
アプローチには全くありません。
北国の冬でした。
<o:p></o:p>