報告ときどきピアノ

証言の必要増しながら、アローンな立場とわかり⋯

(介入により開始日や順序ほか異なってきてます)

困り最前線 がいっぱい

2025-01-29 18:41:03 | 日記
このブログでピアノの音を  なんか棒1本で入れようとすると、YouTube通さないとダメとなって、躊躇しました。著作権などの自動チェックが目的でしょう。実質、運営上 文句、問題が出ないようにってことかなと勘繰ってたら、さらにの、著作権とは無関係のはずのクラシックばかりひっかかりがちと、違和感突入、これは懸念通り の ⋯
不本意従い&矛盾を抱えさせられ・・・

ブログ記事 主張の根幹を揺るがす一大事!

ですが、他の問題の影に隠れて、私も みすみす の なあなあ。

そもそもYouTube
以前、YouTube見る限り、いずれ劣らぬ強者がやるやつってイメージがあり、始めるときは やや慎重でしたが、推測通り、いっぱんに偶然、世界の誰かが見る機会なんてほとんどまったく無く、それもブロックでもかかっているのではというほど、このブログ記事とのご縁でしかご覧になることもなさそう がわかって、今や気が緩みまくり(ˉ▽ˉ;).もありますが、一応、一見同じのほかのどうにもダメニナル要因も常にあり、あきらめと反省と迷いのしじま(←なんのこっちゃ)。

身辺に起こってきたことから、
覚悟はしてた1つではあるけど、不本意な社会で、自分の思い通りにやっていくのって、ほぼ成立しないし、何となく好きで得意なんじゃないかと思い込んでる美術や物作りも、音楽のように環境やら左右されることなく  1人でできるはずが、作品だけでなく今度はそろえていた道具から資料から全部やられ、すっかり百均の配下内。
ピアノはあっても、一発屋の才能すら無さそうと思っていたので、偶然に任すことをいとわなかったとはいえ、どうもやはり自分の意思のみで選ぶということがない楽譜の所在従い。

お前だって、物に従っているやんか

って言われたら、返す言葉がありませんが。

ここは、個人事情と区別いただきたいと思います

ええ。

   
※ 太陽がいっぱいのテーマ曲の作曲者は、一発屋呼ばわりされてたので・・なタイトル

  

   * * * 

あらためて   日本国憲法は、自身の 道しるべ、ふるさと 

日本国憲法は、永遠に理にかなう最高法規、
かつ、違反は最も重罪(自らと、祖先、子孫を最悪に滅ぼす)

絶対、[制度]を存在させちゃいけない!
(憲法下に 制度は 必要なく、さらに憲法の凌駕、無視、違反になる )

納税は 国民の発言の立場 確保のため   税金は 憲法国家の財源ではない

改竄とは、想定外に事実根底を違えられ大規模、重大な影響を受けることで
たった1つでも非常に重い言葉です

  記事一覧  日記    気持ちばかりの芸術      

  ブログ内のピアノ演奏曲 クラシック編

ブログ内のピアノ演奏曲 クラシック以外 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厳しい 悪の情報統制(追写真... | トップ | 経済と憲法は 相似形 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事