![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/aa/9e1fac7b07b4c858f29a115239736b47.jpg)
2011年4月5日 OPEN!
【住 所】 横浜市磯子区中原2-3-33
【定休日】 日
【時 間】 11:00~22:00
【駐車場】 無し
今日は 新杉田駅前そばの 赤ひげ に行って来ました。
こちらは4月5日にオープンした新店
黄色い看板からも分かるように二郎インスパイアですね~
この地区としては初のG系出店となります。
【メニュー】
ラーメン 680円
ラーメン大 780円
まぜそば 780円
まぜそば大 880円
シンプルなメニューなんですが、まぜそば(汁無し)もラインナップされています。
二郎と同じ食券がカラープレートなところも芸が細かい。
カウンターの調味料は胡椒と七味のみ。
にんにく、ヤサイ、アブラ、味濃いめ等のコールは二郎と同じく提供前です。
食したのは ラーメン680円+野菜マシ
ビジュアル的にはかなり二郎っぽいですね~
スープはほぼ非乳化ですが油層はそれなりにあります。
軟らかめの背脂をゴリゴリしてます。
味の方は醤油が前面に主張した濃いめのタレで二郎っぽさという点ではいま一ですが、これも十分アリだと思います。
それにしても化調が強い。
化調に弱い方は舌を損傷すること間違い無しです
虚弱な舌の私は1時間以上も舌の感覚マヒと、痺れが残りました・・・
麺は平らな太麺(自家製)
ビジュアル的には二郎っぽいんですが、モッチリとして
噛み応えのある麺で、ゴワリ感無し。
これは好きなタイプですね
麺量は300g。(大450g)
チャーシューは二郎とは別物
固くて噛み応えのある肉って感じですが
コレはコレでよろしい
食券、カウンターの色、コールシステム、ビジュアルと、かなりの二郎感。
しかし、味、食感はベツモノです。
単なるモノマネだけではないところが良いのではないでしょうか。
ごちそうさまでした。
次はまぜそばいってみたい。
最近、二郎で女性客が増えましたね。
意外にペロッと完食している人もいますし
さすがにこちらは、立地条件とか知名度の点で、女性客が来ることは無さそうですね。
やはり二郎インスパイアは人気ありますね。
こちらも行列出来ちゃってました。
二郎に比べれば短くて、10分位のプチ行列でした。
ここ、意外と分かりづらい場所ですよね
で、行列出来ちゃってましたか
場所はわからなかった。こんなわかりにくい場所に、行列ができるとは?