
【住 所】 平塚市田村6-4-1
【定休日】 火
【時 間】 11:00~13:00 17:00~21:00
【駐車場】 あり
今日は 花水ラオシャン 田村店 に行ってきました。
ラオシャンといえば知る人ぞ知る、平塚のご当地ラーメン
最近では平塚でも家系や二郎系などのコッテリやガッツリ系が人気ですが
けっして忘れてはいけないと言うか、時々食べたくなるのがラオシャンですね
ちなみにラオシャンには漢字の「老郷」とカタカナの「花水ラオシャン」がありますが
そこいらへんの事情はここでは割愛しておきます。
ここ田村店はカウンターと小上がりという昭和な居酒屋スタイル
気さくなおばちゃんが迎えてくれます(笑
カウンターには自家製ラー油 (300円)
んと、お店で提供されているラー油とは違って見えますが
気のせいです。
【メニュー】
わかめタンメン 450円
野菜タンメン 600円
少し値上げされていましたが、十分庶民的ではないですか!
食したのは わかめタンメン 450円
透明なスープに、そうめんのような白い細麺
具は刻み玉ネギと乾燥ワカメのみ
とってもシンプルですがこれでイイんです!
油分も出汁感も弱い、まるでお湯のようなクリアなスープ
うんうん、酸っぱい。
これがイイんだよね~^^
前に別のお店で寸胴の中を見せて頂いた事がありますが
ホントに必要最低限のモノしか使われていないんですよね。
麺は色白のストレート
酸っぱくて、さっぱりとしたスープにはこれがイイ。
卓上にはお約束の特製のお酢とラー油
さっぱりとしたラオシャンを楽しんだ後はこいつで味変
ラー油をたっぷりと投入!
お酢とラー油の相性を再確認!
これ、地味~にウマいのね^^
ごちそうさまでした。
また来ます。
【関連記事】
花水ラオシャン本店
花水ラオシャン 八幡店
花水ラオシャン 横内店
老郷 本店
老郷 宝町店
自分はラオシャン系列を厚木で1度しか食べたことがなく、何も知らない状態で伺ったのでタンメンを頼んだのにフライパンで炒める音がしない(((((゜゜;)
丼が提供されるまで不安で不安でドキドキタイムでした(笑)
そのため、ラー油を使わないで食べてしまったため
皆さんの言うラオシャン本来の味を知らない状態です
次に伺うときは必ずともラー油を…
それは面食らいますよね
こんな独特なラーメンは他に無いですから
ラー油は好みの問題なので、入れないのも十分アリです。
僕も昔はずーと、ラー油無しで食べてましたし