ぎふのおばあちゃんの記録

新しい生活様式を取り入れ、明るく過ごしたい!!

古い町並み

2017年04月18日 | 旅行

 高山市の中心部、宮川の東側に位置する。

江戸時代金森長近が整備した城下町の商家町にあたる区域である。

高山は元禄5年(1692年)幕府直轄領となり、高山城加賀藩前田綱紀の預かりとなった後、破却された。

以後、旧城下町は町人地となり、飛騨地方の商業の中心地として栄えた。

伝統的建造物群保存地区は宮川に並行して南北に延びる上三之町・上二之町の通りを中心に、

東の上一之町、西の片原町、南の神明町4丁目にまたがっている。

地区内には江戸時代後期から明治時代にかけての和風建築が数多く残されている。

1973年(昭和48年)と1974年(昭和49年)の奈良国立文化財研究所の調査を経て、

1979年(昭和54年)に高山市三町伝統的建造物群保存地区の名称で国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された。

1997年(平成9年)には、選定区域が拡大され、片原町南部、上二之町南部、神明町4丁目の一部が追加選定された。

 

 どこのお店も人人でした。

飛騨牛握り寿司「こって牛」

お得な三種盛り 900円(竹炭塩、生姜醤油、飛騨牛軍艦)

着物姿のワンちゃん

原田酒造場 「飛騨の酒 山車」

http://www.sansya.co.jp

江戸末期安政2年創業の十代に渡る老舗造り酒屋。

おちょこを200円で買い、全てのお酒試飲できます。

大のや醸造製造味噌使用   胡麻みそげんこつ

http://www.utsuboya.net

味噌と胡麻をきな粉に練り込んだ、風味豊かなお菓子

お土産用に 御菓子司 とらや老舗の饅頭

 

続きは次回投稿

 



最新の画像もっと見る