ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

窓10は窓7より優れているのか?

2015年09月08日 07時54分28秒 | 

 

パソコン画面の右下に窓マークがいつの間にやら出てきて

叩いてみたら窓10へのマイグレーションの案内だった。

もっともらしく順番待ちだなどと言われて

大人しく待ってたのはオイラとしては珍しい。

やがてのことに準備が出来ました!ってメールが来て

喜んで窓10へ移行。

2~3日使ってみたがな~んだか窓7と異なるインタフェース。

窓7の上に不透明な片栗粉がかかった饅頭みたいな雰囲気がする。

薄汚れた片栗粉を取り去ると窓7が見えてくる。

オイラがアクセスしたいディレクトリやらURLを探すのに

ひと手間以上かかってしまう。

めんどっち~なぁ・・・これが第一印象。

それなのに

どういう訳か「C」ドライブの空き容量が増えているのは驚きだ。

これで窓7の残骸を処理すると10GBも「C」ドライブの余裕が出来るんぢゃないか?

という嬉しさが印象的だった。

でも、下手して大切な情報を消しているんでわ?という心配もあった。

それからまた数日が経って・・・

CDの表面をプリントするソフトを起動してみた。

プリンターを選択するボタンを押したらパソコンはフリーズ!!

再起動する。

も一度トライするが結果は同じだった。

今度はDigiBookって言うブラウザを起動しようとアイコンを叩くと

そのままDigiBook起動アイコンが別のものに変わっただけで

これまたPCが凍った。

しゃぁないから再起動してみたら

今度はDigiBookが起き上がってきた。

それならとCDプリントアプリを叩いたら

やっぱりパソコンが死んだ。

囲碁のソフトも動かなくなった。

これぢゃぁ~年寄りに死ね!と言ってるようなもんだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

結局・・・

窓10に出て行ってもらうしかないと結論。

再び窓7へ戻したものです。

世界中でこんな状態が起こってるとすると・・・

窓10はかなり問題だし

マイクロソフトって会社も危なくなるぞ。

今のうちに株を売ってしまおう!

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えぇ~!? (たか)
2015-09-08 20:33:07
僕も予約、申し込んでるんですが、やめといた方がええんですかね?
返信する
むぅ~ (ginjiro)
2015-09-08 20:55:53
どんなソフトを使ってるかにもよりますよね。

今は窓八ですか、それとも窓七ですか?

予約申し込んでいても、慌てて移行することもないんぢゃないかな?1年間はタダだって言うし。
返信する

コメントを投稿