ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

時計

2017年06月28日 07時25分58秒 | 

10年ほど前にこの時計を買った。

山道で迷った時に方位だとか標高などが表示できるので

国土地理院の1/25000地図さえもってれば

自分の居場所が判って遭難しないでも済む。

な~んてガラにも無いこと考えて買ったのでした。

その後ガーミンだとかのGPSを備えたナビゲータが栄えたのも

ほんの僅かな期間で

いまや美しい地図がタブレット上に表示され

山道で迷うなんてことも格段に減少したものと思われます。

しかし・・・

恐ろしいのは電池切れというやつで

最新機器に慣れ親しんでしまうと・・・

いざ、電池切れになるとパニック状態に!なんてことも十分考えられる。

ま、ハイテクもそこそこに

ってことかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなややこしいことで困ってるわけぢゃなくて

この時計は太陽光発電して二次電池に電力を蓄える仕掛けなんだが

二次電池や、発電パネルが劣化してくると

時計本来の動作には問題ないにしても

夜間時刻の確認にLEDライトを点灯させるのが難しくなってくる。

今何時かな?なんて疑問は老人に付きものな深刻な問題なんだな、これが。

で、そんなときに時計のボタンを押せば、あ、まだ三時かぁ~

みたいになってまたぞろ寝ることが出来るっていう安心感。

電池が劣化してきて夜中に時刻の確認がままならなくなった。

電池の交換と合わせて外枠を含めた発電パネルなどの交換・整備・調整を

して貰ったわけであります。

昨日ご帰還された時計様の姿はりりしく

まるで生まれ変わって新品になったような

頼もしさ。

見とれてしまいました。

手前が文字も消え、傷だらけの古い顔

奥が生まれ変わったお顔です。

文字もくっきりと発電レベルもHを指していて

頼もしい限りです。

いままでご苦労さんと言いたい古傷の戦士。

時計だって10年経てば

こんなにシワだらけ傷だらけになるんだもん。

人間だって10年経てば

毛は飛び、シワは渓谷のごとく厳しくなるのである。

それを悩んでも仕方のないことで時の経過を謙虚に受け入れないとな。

ところがぎっちょん!

修理に出してた期間は約11日。

その間に活躍してたのがこの老時計です。

かつての諏訪精工舎がクオーツ時計として売り出した直後に買った時計です。

こいつを机の中から引っ張り出して1000円也の電池を放り込めば

ああ感激!ちゃ~んと動いたではありませんか?

実に買ってから42年が経過しておりました。

昔の時計だからしっかり作ってあると時計屋の親父。

まだまだ使えますよと太鼓判。

こっちの話もうれしゅうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しか~し。

時計は何度でも直せば使えるし

電池さえ切れなければ問題ない。

問題はそれを使う人間様の方にあるわけで

「時」というものは誰にも平等に与えられているのだが

使い方を間違えると勿体ないことになる。

時間の使い方を毎日反省して暮らそうと思い始めております。

おちまい☆!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時計 (川三)
2017-06-29 22:04:54
私もアナログ派なので針のシンプルの薄い時計が好きです。
凝ったやつで、中にギアが見える物も好きなんですが高くて買えません。
時計は男の身だしなみ、どんな腕時計をしているかでその人の個性が解る所が有ります。
そう言いながら、外国のメイカー品の腕時計は買えなくて。今に至っています。

携帯のGPS は釣りに関しては、本当に重宝しますよ。
電池がどうのこうの言いますが、私は必ず行動するなら地図は持っています。
それに時々、GPS を見ない人はいないはずです。
何日も山の中に居れば未だしもせいぜい半日12時間が関の山です。
自分の歩いた軌道を残す人は急速充電をしないといけませんが、前夜充電して車で充電すれば釣りには支障は無いかと思います。

ただ携帯をリュックの中にしまっているので、いちいちリュックを降ろすのが面倒です。
時間を見て休むのも携帯オンリーだと時間を食うので嫌なんですが。

私もプロトテックは持って居ましたが、自分で電池交換をやってしまい駄目にしてしまいました。
それからは、時計はしていません。

経験から、地図と歩いた時間で何処に自分が居るか、まず解ります。
迷ってしまう渓も有りますが、最源流まで行けば自ずと帰れます。
後は、体力と危険予知だと思います。

長い間、使ってきた腕時計は愛着を持ちますが、メイカー交換でginjiro さんが交換した費用はいくら掛かりましたか?。
返信する
ごめん! (ginjiro)
2017-06-30 19:51:56
何か電話も貰ってたみたいで恐縮です。最近の自分ときたら携帯は不携帯を決め込んでまして・・・
テレビも見ない。スマホも持たない。ラジオを聞きたくない。新聞も見たいとは思わず段々と入棺が近くなってるような気がしますね。
なんだか世の中の事に興味が無くなって来てますね。
川三さんもスマホでナビですか?
まぁ~皆さん方のような山釣りをする人には必需品でしょうね。
プロトレックの修理賃は電池の交換並びにセンターアッセンブリの交換調整で約10K円でした。
返信する

コメントを投稿