ちゃらけた旅の本なんかにデカイ顔して載ってる店ほど、実は大したことは無くて・・・
こんな饂飩が讃岐うどん?と県外から来るお客様に思われたとしたら
誠に無念のきわみでありまして
そういう店はケーサツに摘発してもらいたいとさえ思うのであります。
:
オイラがここ!と決めてるのは上原饂飩店!
栗林公園の南のはずれに近いところにあります。
:
実に商売に厳しい店主の鋭い視線のもと
働く人々も僅かな隙さえ見せません。
◎饂飩を茹でる
◎水にとる
◎そして冷水で徹底的に〆る。
(某有名店ではロクに〆ないから饂飩にコシがなく、ぬめりが残ってる)
◎薬味のネギなんか一本一本吟味して傷んだところをカットしてる。
◎てんぷらを揚げるにも精魂込めている。
左手のお姉さんがてんぷら専門で
その右手のお兄さんがネギを吟味してるところが見える。
こうして細かく切られた”ネギ”と”てんかす”、”生姜”に”七味唐辛子”が薬味入れにたっぷり。
◎汚れた皿や鉢も熱湯で洗う。
(某饂飩屋では、水の溜まったプールへドボンと放り込んで引き出すだけで
オイラは昔饂飩鉢に口紅がついてたのを見た!!
勿論、それ以降はそんな店には出入りしません・・・キッパリ)
昨日は初めてこの店のポイントを写真で撮った。
ああ、なんて清潔な店なんだろうと写真を見て思ったものだ。
かけ饂飩は5秒ほど熱湯で暖めるのだが、その饂飩の湯船です。
あちくて、真夏だというのに湯気が立ってる。
注文を聞きながら時間に余裕があれば、お握りを作るお姉さん。
その左手は冷水で饂飩を〆る専門のお兄さん。
オイラがこの10年・・・これしか頼まないという「冷たいぶっかけ饂飩」!!
夏は勿論のこと、厳寒の時期でも鼻水たらして「冷たいぶっかけ饂飩」しか食べない!!!
冷たい饂飩が一番、饂飩の持ち味が明瞭にわかるのである。
もう一度写真で登場してもらう。
顔を近づけると伊吹島のイリコ出汁の香りがな~んとも言えません。
すすりこむ饂飩の食感といい、コシといい誠に逸品であります。
有名な某饂飩店のものは、ひょっとするとイレバ(入れ歯)が壊れるのでは?
と思われるほど硬くて、老人には無理があると思われます。
硬けりゃ良いなんての品がないやね。
今日のオイラのてんぷらは・・・
竹輪とレンコンです。
本当に美味しい饂飩屋さんだと感服しております。
オイラもとうとう、饂飩が無ければ生きて行けない体になってしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いや!単なる切断機では無い!と言われそうですけど。
口コミなんか見てると評判がよろしいようですね。
知らない人は損してる?!
そんな言葉に弱いのがオイラです。
使い方はいたって簡単ですから、蕎麦なんかだと、例えば11時くらいに蕎麦食べたい~なんて思えば、そこから生地を作り始めても12時にはざるそばが口に入ります。
大きい声では言えませんが、これを知らない人は間違いなく損をしている、と。
会津と長州は不倶戴天の間柄でしたからねぇ。
でも、まさか?!現代までそれを引きずってるとは思いたくない。
自分の頭のハエさえ追えない国が、ハエの元みたいな原発を
輸出しようとする精神はとっても恥ずかしいと思いますね。
エコノミック・アニマルそのままぢゃないですか?
そんなことより、Fukushimaを元の姿に戻す努力をキチンとする。これが今の政治にもっとも求められていることだと思います。
そうは言っても簡単に元に戻る訳がないのなら、どの程度まで戻せるのかを明らかにすること。
そのうえで真摯な補償計画を福島の人々に示して納得
してもらうこと。
そんな当たり前な努力の積み上げに政治不信を取り戻す道が見えている。
幕末の志士たちの多くは、間違いなく日本の未来のために命を捧げたと思います。
西郷さんも勝さんも、坂本さんも、国際化する世界に対して
日本がどうなったら良いかを必死になって考えてたと信じます。
あ、ちょっとナルさんは飲みすぎなんでしたっけ?
ご案内します。
パスタマシン!こんなものがあるとは知りませんでした。
カタログを拝見すると、この機械で饂飩の玉まで出来るんですか?
でも、ウチは老夫婦ですから、マシンをグリグリやるほど
の饂飩量はどうも・・・
その筆頭は、過去の歴史。
ようは、白虎隊、会津。
長州は裏切りもの。
安倍総理はどんな思いで、福島を解決しようとしているのだろうか。右の頬を打たれても、左の頬を出して欲しい。
もう少しときがたおやかに流れたら良かったのかなぁ。
吉田松陰も必死だったんだよ。きっと。
自分のことより、未来の日本を夢見たんじゃないかな。竜馬も。海舟も。
頑張れ、東北。
飲み過ぎか?
いつか、その店に行ってみます。
銀次郎さん、パスタマシン、ご存知ですか?
うちは、アトラスというところのものを使っていますが、これで饂飩作れば最高ですよ。一度、いかがですか?
蕎麦、パスタ、ピザの生地もできます。多分、病み付きになりますよ。
なお、蕎麦は練ったら直ぐに麺にできますが、饂飩は一日ほど冷蔵庫で寝かして下さい。