ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

栗林公園は蓮と睡蓮が今さかりです。

2010年07月08日 22時32分47秒 | 日記
近ごろ、お店はどこも朝10時開店なんて・・・ゼータクな時代になったけど。

この公園は日の出から日の入りまでが営業時間だ。

判りやすいぢゃないかねぇ。

でも、やっぱりお役所が管理してるから、センスに欠けたところが沢山あって・・・

なんで、もっと気の利いたcafeでも内部に作らないのか?

大昔から、公園内で商売している利権を手放さない業者さんが威張ってて。

新しいものを作ろうとする意欲が県に無いんだな。

それでいて、観光~観光~って吠えるのってみっともなかないか?

こういうていたらくでは、大した観光になんかならんわな。

県知事って、偉いんだから、やろうと思えばかなりのことが出来る筈なんだが、

無能なのか。やる気が全くないのか。兎に角、な~んもせんわねぇ。

カバカワダムなんか作るより、椛川と小出川を繋ぐ遊歩道を整備して、そこへ長期滞在できる清潔な宿を作って、椛川や小出川にアマゴや鮎を放流する。

毛鉤で魚を釣っては放す。いわゆるキャッチ&リリース区を作ろうぜ。

ジャグージのある露天風呂も作ろうや!

それこそ、あの辺りの大自然が満喫できるものが簡単に出来ると思うけどね。

まぁ、センスが無いからしゃぁないわな。

こういうこと書いてると段々腹が立ってくるからもうやめる!

公園を明け方から散歩してたら、素晴らしい絵を描いてる方がいた。

勿論、お断りして写真を撮らせて頂きました。

いい雰囲気の写真になりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿