この暑さは犬や猫、マムシに蜂やアブにまで影響が及んでいるようだ。
今年ほど渓にマムシやヤマカガシといった毒蛇が沢山見かけられるのは稀だし
スズメ蜂やアブの出方もかなりのものらしい。
家の水溜りでさえ、蜂が水を飲みに来てるし
一方では暑さにへたって蚊も死に絶えたのかもしれない。
ボウフラが育たないのかも。
:
散歩の犬など気の毒なもので
熱中症一歩手前みたいな顔してヨタヨタ歩いてるのも居る。
:
飼ってるわけぢゃないのだが狭い庭にも
暑さ凌ぎに木下で猫が横になってる。
ここ数日38度を越えたりすると
日陰の木下ぢゃ駄目らしくて
石の上でぐったりしてる。
:
この石を猫石と名づけた。
石の表面はひび割れたようになっていて
風船カズラが這い寄ったり
小さな木が育ち始めたりしてる。
石には朝夕、この家のご主人が丁寧に打ち水をたっぷり
やってくれるのでとても冷やっこい。
庭のトマトを使って、嫁さんがサルサを作ってくれました。
う~、辛い、だけど最高に旨い。
暑さにあるトマト、最高だなぁ~
子どもが何気に言いました。
クラスに中国人が2人いるらしい。
パパ、、、どんな子?
子ども、、、いい子だよ~、少なくとも悪い子では絶対ない、
みんな幸せになるといいなぁ~
ダンスはそういうのがあるのは知ってました・・・
なんでも暑いところのものだとか。
産まれ付き悪い子は居ないんでしょうね。
年取るとオイラみたいに悪くなる?