
時間って奴は欲しい時には足りず、早く過ぎてくれぇ~と思ったら中々過ぎて行かぬ。
変な存在だ。
人間の心の動きの関数みたいな結果を返して一定しない。
:
夕刻6時半には未だ時間がたっぷり。
その昔・・・始めはレンガ通りで営業してたが出世して
烏森へ引っ越してきた店を探してみるが・・・
もはや営業していなかった。寂しいねぇ。
:
新橋駅ビルの中をうろついて見る。
二階には、なにやら得体の知れぬマッサージ屋がずらりと居並んでいる。
五階にはマッコリ屋なんかがあって、まだ外が明るいのに
大勢のお爺どもが韓国のお酒なんか呑んでクダまいてた。
そしてな~んと囲碁倶楽部があったではないか?
ああ、しまった!山の手ホテルなんかで居眠りせずに
ちゃっちゃと碁会所に来てれば良かったんだ!失敗。
しゃぁないから駅ビルを出て昔通った碁会所の跡地を探しに路地探検。
アップルなんていうカラオケ屋が2階にあったビルの4階だったんだけど・・・
もう姿を消していた。
そういえば泰明小学校なんてのがあったよ。
30年も前は子供らが出入りしてたな。
今はここでも子供が少なくなったのか廃校になっちまってさ。
校庭の跡地は遊園地みたいにブランコやベンチが置かれてて
疲れたサラリーマンがボンヤリしてたり
お客との連絡に携帯でこれ勤めるOLが仕事してたり
ま、都会らしい用途の公園になってた。
オイラもここで、またしばらく浮浪者然としてアカネ空を眺めてた。
30年・・・ワン・ジェネレーションとも言われるが。
短いようで長い時間が経過したんだねぇ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さぁ~いよいよ午後6時15分になりました。
新橋駅烏森口・・・懐かしいサウンドだな。
何度ここの改札口で待ち合わせをしたことだろうか。
もう鬼籍に入られた先輩とも何度も。
みんな偉い!
6時25分には全員集合だ。
珍しく女性も混じってるぞ!
誰やらが好みの串揚げ屋へ~。
:
くわんぷあぁ=い!!
ああ、ビアがうめぇ。
今日は歩いたもんね。
ジョッキを3杯飲んでも全く酔いが回ってこない。
何しろ戦友相手だもの。
みなさん苦労話に花が咲く。
あれから・・・20年近くが経つのだもん。
心に馴染んでしまった話もあれば、いまだに茨のようなトゲが生えてることもある。
米国住まいの戦友は・・・やっぱり・・・お魚がたべた~い!という。
:
ぢゃぁ~魚屋へ行こうぜ!と二軒目へ。
旨い日本酒で旨い魚!
これっきゃないよね、日本での味わいはさ。
;
ラスト・オーダーの時間が過ぎて・・・
やがて閉店で~す!の声に追い出された。
しかし、今回は酔いも回らず適当な酒量でお開きに。
地下鉄に乗って帰りましたが誠にシアワセなひと時でした。
また、やりましょうぜ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆様のお顔は化け物化しておりますこと
お詫び申し上げます。
FBでなく久しぶりにブログ側ににコメントします
本当に楽しい時間を有難うございました
機関車広場の横にあるビルが、私の会社のオフィスですし何時でもお願いします
馴染みのある新橋から離れたくないです
サラリーマンの聖地である新橋ですら、再開発の波で変貌がスゴイです
世代が変わって馴染みの店が変わって行くのも世の常かもしれませんね
今回のブログには載せてないですが、鳥仙という店が
健在であることを確認しました。
オイラが25歳の頃からひいきにしていた焼き鳥屋!
それが・・・半世紀近くもやってるなんて。うっれしいな!
また絶対にやろう。戦友会を。
ほいだらね☆。