大宮から新幹線「かがやき」に乗り富山まで1時間45分
富山から立山までは、可愛い富山電鉄
ガタン ゴトンの音がなんだか懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/d3bf8bc559aa21bb9d74975212e2dd4a.jpg)
立山からケーブルそして高原バスで、憧れの黒部アルペンルート室堂にやってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bf/6ab6cab965e5746067476ab08e85e63e.jpg)
朝出発して11時に黒部アルペンルート室堂に到着できるなんてホント夢のよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
北陸新幹線のおかげ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
パンフレットや雑誌でよく見るお馴染みの風景だが、やはり来て見るとすごい。
来た人にしか味わえない風景がここにはある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/b753996a9b1e0adec334aedeacb28337.jpg)
みくりが池は時間により、そして角度によりいろんな姿を見せてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/ed41f4da7aee78b58224780821ee3d51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/b51ac6a3e09cc8e2b597ba633b6e5692.jpg)
日本一高所にある温泉「みくりが池温泉」に2連泊
食事もとっても美味しくて、濁り湯の温泉が最高![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
源泉かけ流し
23時間 気の向くまま何度も入れる。
久しぶりに本物の温泉に入ったような感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
そして久しぶり3000m越えの登頂
北アルプス立山連峰、雄山山頂3003m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/7cb3d0d22c25f9e7a3c0620c15b8b810.jpg)
空が近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/88cee0f5c052aaf64f9f1540ef1e521c.jpg)
風が爽やかで
高山植物もたくさん咲いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/94/887bfd404f37bd9340dc1b0b6e9e0d19.jpg)
室堂山もよかった。
2668mの展望台からは、大パノラマ
室堂ターミナルから1時間ちょっとで登れる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
槍ヶ岳 穂高岳が遠くに見え、美しい薬師岳がドーンと間近に
アルプス表銀座 、裏銀座両方見れるなんてとっても贅沢な展望の山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/eb70f59d5b31a6d2f2ea993c60188193.jpg)
水平線の向こうに白山の勇姿が
地球ってやっぱり丸いんだなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/46/116713a6bb49e0ab3f2bd24717616b4a.jpg)
最近の年齢を重ねた山ガール、山ボーイは凄くパワフル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
認知症 介護 世の中はいろいろ大変だが、ここに来るような人たちは、ホント違う
お一人様も多いし、団体パワーも凄い。
夕飯はピッチャーでビールを頼み、その後部屋で大宴会をし、朝3時に出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
はあ
素晴らしい。
みんな人生を謳歌している。
平均寿命世界一の秘密ここにありって感じ。
雄山山頂までもうあと10分くらいなのに、心臓バクバクで引き返す決断をされている方もいた。自分の事は自分でよくわかるって言っていた。やはり3000m級の山になると高山病の症状もでてくる。引き返す勇気ってのも大切なんだな。見習わなくては!
帰りの立山駅で宇奈月温泉行きのアルペン特急に遭遇
なぜか懐かしさを感じた。西武鉄道旧レッドアロー号を使っているらしい。やっぱり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/a314a408b47123a22a3a206d8f1d700f.jpg)
リカちゃんハウスみたいな食堂車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/5110cdd54c3c4afe3441f206b945f1d0.jpg)
今度乗ってみたいなあ。
富山から立山までは、可愛い富山電鉄
ガタン ゴトンの音がなんだか懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/d3bf8bc559aa21bb9d74975212e2dd4a.jpg)
立山からケーブルそして高原バスで、憧れの黒部アルペンルート室堂にやってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bf/6ab6cab965e5746067476ab08e85e63e.jpg)
朝出発して11時に黒部アルペンルート室堂に到着できるなんてホント夢のよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
北陸新幹線のおかげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
パンフレットや雑誌でよく見るお馴染みの風景だが、やはり来て見るとすごい。
来た人にしか味わえない風景がここにはある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/b753996a9b1e0adec334aedeacb28337.jpg)
みくりが池は時間により、そして角度によりいろんな姿を見せてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/ed41f4da7aee78b58224780821ee3d51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/b51ac6a3e09cc8e2b597ba633b6e5692.jpg)
日本一高所にある温泉「みくりが池温泉」に2連泊
食事もとっても美味しくて、濁り湯の温泉が最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
源泉かけ流し
23時間 気の向くまま何度も入れる。
久しぶりに本物の温泉に入ったような感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
そして久しぶり3000m越えの登頂
北アルプス立山連峰、雄山山頂3003m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/7cb3d0d22c25f9e7a3c0620c15b8b810.jpg)
空が近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/88cee0f5c052aaf64f9f1540ef1e521c.jpg)
風が爽やかで
高山植物もたくさん咲いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/94/887bfd404f37bd9340dc1b0b6e9e0d19.jpg)
室堂山もよかった。
2668mの展望台からは、大パノラマ
室堂ターミナルから1時間ちょっとで登れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
槍ヶ岳 穂高岳が遠くに見え、美しい薬師岳がドーンと間近に
アルプス表銀座 、裏銀座両方見れるなんてとっても贅沢な展望の山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/eb70f59d5b31a6d2f2ea993c60188193.jpg)
水平線の向こうに白山の勇姿が
地球ってやっぱり丸いんだなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/46/116713a6bb49e0ab3f2bd24717616b4a.jpg)
最近の年齢を重ねた山ガール、山ボーイは凄くパワフル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
認知症 介護 世の中はいろいろ大変だが、ここに来るような人たちは、ホント違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
夕飯はピッチャーでビールを頼み、その後部屋で大宴会をし、朝3時に出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
はあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
みんな人生を謳歌している。
平均寿命世界一の秘密ここにありって感じ。
雄山山頂までもうあと10分くらいなのに、心臓バクバクで引き返す決断をされている方もいた。自分の事は自分でよくわかるって言っていた。やはり3000m級の山になると高山病の症状もでてくる。引き返す勇気ってのも大切なんだな。見習わなくては!
帰りの立山駅で宇奈月温泉行きのアルペン特急に遭遇
なぜか懐かしさを感じた。西武鉄道旧レッドアロー号を使っているらしい。やっぱり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/a314a408b47123a22a3a206d8f1d700f.jpg)
リカちゃんハウスみたいな食堂車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/5110cdd54c3c4afe3441f206b945f1d0.jpg)
今度乗ってみたいなあ。