「 昭和はよかった 」のGGです。

ジンバル雲台をバージョンアップしました。このままでもOKだが、もう少しかかるかな。


GG(じいじい)です。


今日は、ホームセンターへ行って買い物、
戻ってきてジンバル雲台を組み立てました。
ほぼ完成状態ですが、また変更となる可能性は大かもです。


W3/8インチの六角ボルトを探してネットで注文したのですが、
本日、ホームセンターに行ったら六角部分のところが、少し
大きいサイズのインチねじがあったので買ってみました。
家で測ったらM10と同じ17mmでした。


写真のとおり、左が17mm、右が14mmで、左が大きいですね。
(これだと、M10サイズのノブを使用できますね)





次に、ロックノブとしてジッツオの雲台から拝借しました。







その次は、oリングをつけてもいいように、
この前より少し大きいワッシャーを入れてみました。
一番上がM10-30 3mm厚、一番下がM10-40 2mm厚で、
中間のストラスベアリング類を隠せるでしょう。
(今、oリングないんです・・・・・・)




最後に、ロック用の押し棒の調整です。
鋼球が取れないので(入ったまま)こちら側を鋼球側にしました。
写真ではよくわかりませんが、少し凹ませてみました。
(鋼球を使用しないほうが良かったかも?!と思っています)





反対側は金きりノコでごしごし、やっと切断。






中に入れて、はい、このとおり組み立て終了しました。









これで、当分の間、使用する予定です。
が、方針的には、
①M10のノブの購入
②W3/8プラスチックロックナットの購入
(ホームセンターになかった・・・・)
③Oリング(少し小さめ)の購入(3個)



----------------------
★本日の部品類を書置き。

サイズ 厚さ
25-42  1mm スラストベアリングワッシャー
25-42  2mm スラストベアリング
25-42  1mm スラストベアリングワッシャー
--------------------
●以下、パン側
W3/8 40mm 六角ボルト
M10-30  3mm 平ワッシャー
10-24  1mm スラストベアリングワッシャー
10-24  2mm スラストベアリング
10-24  1mm スラストベアリングワッシャー
M10-40  2mm 平ワッシャー
------
20-35  1mm スラストベアリングワッシャー
20-35  2mm スラストベアリング

-end-
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真機材、撮影機材」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事