NIKONのゴウヨン装着用に昨年購入したハーフNDですが、いざフィルターホルダーに取り付けてレンズに装着しようとしたら、0.5㎜程厚かったため装着することができませんでした。
(おっとー残念・・・)
正月も過ぎたため、ダメもとで1mm弱削って薄く改造することにしました。
以下は、その時の記録写真です。
2025.01.06
まず、カニ目レンチで回すと、きつくなく、すぐ回転しました。

つまようじを使って静かに回し、最後はレンズサッカでレンズを取り外し。

削る1㎜弱幅を残してテープで養生(養生した写真は撮り忘れ!!)し、ミニルーターでアルミを削ること約20分でこのとおり。

アルミの地金で光が反射しないように塗装をしました。
小さな刷毛が見当たらないので、そこら辺のもので代用

1回目、塗ったはいいが光沢ありのため、やり直し。

2回目、厚塗りになったので、これもやり直し

3回目、光沢が少ないフラットブラックを塗って完了

組み立てたが、塗料がネジの谷についたようで、抑えリングが入っていかず、手こずりましたが、無水アルコールで剥離したら回しこみGOOD

フィルターを完全にセットできたので、再度、ペイント補修

頑張っても、この程度なので、フィルターを清掃して完成

はい、このとおり装着することができました。

今までKANIのSoft GND0.9 150×170から円形に切り出したものを使用していましたが(52㎜のサイズだと3でなく2絞り程度かな?!)、これで3絞り用も準備できたことになります・・・・。
今回の製品は、「K&F Concept 52mm ハーフNDフィルター GND8 ソフトグラデーション」でした。
-end-