「 昭和はよかった 」のGGです。

悪戦苦闘の結果NG(PDR-D7)


GG(じいじい)です。

新緑の季節の宮城です。
ちょうど今頃ですと、薄い緑の葉っぱなので、まばらな感じで
写真にはもってこいのところですが、今日は、残念ながら家の中。

レコードを聞きながらCD-RWへ録音するぞと、少し力んだか、
肝心の機械(PDR-D7)が調子悪くNGです。
ずーーと使っていなかったせいかな・・・。

症状は、
①音楽用CD-RWは認識し、モニターもできるが、書き込めない。
②音楽用CD-Rも認識し、モニターもできるが、書き込めない。
③CDはきちんと認識し、音が出力する。
④たまにトレーが閉まらない時がある。

何だかんだやっていると、
①トレーは閉まるが、すぐ開くようになった。
②CDのTOCを読みにいけなくなった。(回転しない)
③CDが入っている状態で、電源をOFFにして、再度ONにするとCDを読み込み、音を出力する。

ネットで検索すると、同様な事象が載っていました。
2台修理したときは、バッチりOKでしたが、春になったらNGとは寒いもんです・・・。

トレーの開閉SWの導通を確認したらOKだったんだけど・・・。
やはり、ICがある機械は難しいですね。

TESTモードでなく、さよならモードのようです。
-end-
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オーディオ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事