「 昭和はよかった 」のGGです。

レコード掃除


GG(じいじい)です。


レコード掃除も疲れますねぇーーー。
ここ一週間ほど、会社から帰ってから毎日レコード掃除をしました。


といっても、掃除してはすぐ試聴するので、一日に5~6枚程度しか進みません。


■掃除手順は

コットンに魔法の水を含ませて、レコード盤を拭き拭きし、
水分がある状態でクリーナー①で拭きます。

すぐ乾くので、クリーナー②でからぶきをして終了です。

試聴して、パチパチとノイズが入るときがあるのですが、
それは静電気にようもののようで、少し時間を置くと消えるようです。

それでも消えないときは、しつこいごみが取れていないと判断し、
もう一度、同じことを繰り返します。


レコード盤の状態のいいものは、本当に音が良いですね・・・・。
今、低音がいいsa-810で聞いていますが、やぁー良いですね・・・・。


明日は、KA-7300とJA-S51をつないで聞いてみる予定です。
アンプも増えているので、少し考えねば・・・・・・。


ふぅー。
-end-
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オーディオ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事