「 昭和はよかった 」のGGです。

にとらさんぱち


GG(じいじい)です。

今日は、皇后杯の女子サッカーをテレビで2試合見ました。
やぁー、やはりスポーツはいいなぁーー。
(午後2時からの試合で、地元のベガルタ仙台レディースがPKで勝ちました)

夕食後、一人こもって、「にとらさんぱち」をメンテしました。
このTEAC A3300S-2Tですが、機構部分は動くようにしたので、
今日はSW類、VOL類をメンテしました。





まずは、スライドSWを外して見ます。
こんな感じのSWが5個使われています。



中を開けて見ますと、
おやおや、毎度びっくりの、真っ黒な状態です。
(これでは、だめですね!!)







接触子を外して接点を消しゴムで綺麗にしました。
また、接触子は無水アルコールに漬け置きしました。



その間、VUメータの交換を実施しました。
このVUメータですが、深いキズがあったため、
先日、部品取りした機種のVUメータを拝借することにしました。
(抵抗を確認しましたら、大丈夫そうです)





1時間ほどしてから、接触子を見ましたら、
このようになっていました。

■ビフォア




■アフター




あとは、組み立てて導通と抵抗を測定してOK。
無事、メンテ前と同じ状態までになりました。


この状態で、また試験してみたいと思います。

少しずつ、ゆっくりということで!!
ふぅーー。

-end-
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オーディオ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事