「 昭和はよかった 」のGGです。

PDR-D7(PIONEER)修理完了


GG(じいじい)です。


悩みに悩んでCDレコーダーのPDR-D7(PIONEER)修理が完了しました。

修理前の症状は、

・CDが高速回転する。
・高速回転のため、TOCが読めない。
・たまに、CDを読み再生するが、1分程度で高速回転となり音が出なくなる。


では、順番に、・・・・・

①注文したスーパーキャパシタが到着したので取り替えました。

結果⇒NG







②部品表と不一致の電解コンデンサがありましたので、
部品表どおりにしました。

結果⇒NG

※部品はそのまま(5個)














③コンデンサのパンクがあるかも?!で、
 導通試験をしましたら、1個ありましたので取り替えました。



掃除を含め約12時間後に、このように再生できました。












今後の予定は、

音楽用CD-Rを購入して録音可否を確認したいと思います。


※基盤内の表面実装用xxxのダイオードやコンデンサ、コイル等やICの
 故障でなくて・・・・・。

よかった、よかった。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オーディオ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事