見出し画像

「 昭和はよかった 」のGGです。

トータル6時間ほど確認で完了(SANSUI AU-D607G EXTRA)

少し涼しくなってきた宮城です。(朝方は寒いくらいでした)
ジャンクルームからリビングへスピーカを運び、アンプの最終確認を行いました。
最初は変な音(高音域)が出ていましたが、時間の経過とともに落ち着いてきたようで1時間ぐらいで聞きやすい音になりました。

・オフセットは0.1mv程度(テスター値)
・バイアス電量は23mA程度(0.66Ωで15.2mV程度(テスター値))
(約1時間ほどテスターと睨めっこしました・・・・)

古いマシンなので最小電流レベルに設定して、あとはCDを聞きました。
田舎へ返却するまで時間があるので、サインカーブの確認だけは実施したいと思っております。

2024.06.19
小さいけど重いNS-100


バイアス電流値の測定はここで(Rch)

こちらLch


余っているパッチングコードは田舎へプレゼントだね!!
明日は、長時間安定化試験ですね(長く音楽を聴く・・・・)
もう、それで大丈夫でしょう!!!

-end-



  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オーディオ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事