GG(じいじい)です。
リサイクルショップにSONYのオーディオタイマーがあった。
スマホで検索すると何んと1週間で9プログラム可能だそうで1K+税で買ってきた。
家に帰って、早速、調査。
ネットに修理記録もあり、早速、分解して中を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/163dc5bcf268071dc9fcdd94513c5d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/71/da7cb3e91d86b085f45c2d956c4bbd02.jpg)
スーパーキャパシタ(GC5.5V 0.22F)を確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/5492c6523e43ac11731d6192dcc90785.jpg)
GG手持ちのキャパシタは、容量がとても大きいです・・・。
(5.5V 1.0F)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/95/6f9b5ba3a1e37c396de7b2252da2b032.jpg)
基板に入らなかったので、半田付けしてからレジンで基板に接着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dd/75af1f4e30da4ee0bd3095b2d9de4edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/5e9a0f0b0a7a51bcbc988dcafd323d4a.jpg)
これで、停電しても前よりは時間保障できるでしょう!!!。
他にON時のリレー接点の半田が少なかったので修正して、ハイ終了。
本体は、ほとんどプラスチック製品なので、プラスチッククリーナーで拭き吹き。
とても綺麗になりました。
取扱い説明書もネットにあったのでラッキーでした。
-end-