今日は、屋外給湯器の雨よけ工事をしました。(一人で・・・・・・・)
計画は、
①穴を掘る。
②ボイド管にコンクリートを入れる。
③全ネジをボイド管に立てる。
④天板に穴を開ける。
⑤全ネジにナットを入れ、高さをあわせる。
⑥塗装をする。
ということで、①~④の途中まで終了しました。
■まずは穴掘り
何が入っているかわからないので慎重に・・・・・ほら、配管あり・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/71/f1dbcb2b65518cd854fba2df2d244609.jpg)
■やっと、4箇所掘りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/1104abf70523f90801ccc757f7de3d5e.jpg)
■1mのボイド管を切って・・コンクリートを・・全ネジを立ててみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/c233d178778d0d3dd8d7091a4bacc865.jpg)
■垂直確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/f4ce9f209974ba6d95d61481ecaafadc.jpg)
■固まってきました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/04/2b7dbb6a499e4cf0d0e1409cb0dfc627.jpg)
■なかなか、いいんじゃないかな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/84/28942e2439d006e48c4740f71a0f2c37.jpg)
■来週は、ボイド管の紙を取って、天板に穴を開けて、塗装の予定。
・ドリル刃
・ペンキ
・ペンキ薄め液
・刷毛 の購入が必要。
ふぅー・・・・。