ブロック塀の修理が、ほぼ完了しました。
今回のモルタルは砂:セメントを3:1でなく2:1の配合にしてみました。
追加でモルタル塗りということで、強度を期待したためです。
2024.11.05-06
まずは準備・・・
モルタルを作ります。
砂4kgです。
それにセメントを2㎏入れて
から練りしてから水を500㏄入れて攪拌。
その後、200㏄前後を少しずつ足して、いい粘度で完成。
(右手が大変疲れました!!)
モルタル塗りを奥の狭いところからスタート。
これで約1時間の成果・・・・、このことから今日中には終えないことが、すでに判明・・・。
これらを繰り返して、この日は頑張って70%くらい終了。
次の日は、朝から昼まで雨・・・。
朝一に昨日の出来高を確認。
おやおや、少しヒビが出ていましたので、晴れてからパチリ。
(押しが足りず密着度が悪かったかもですね)
後で手直しすることとし、昨日の続きを延々と・・・・・
夕方近くになって道路面まで塗りました。
仕上げは刷毛引き仕上げで、凸凹を解消したつもりです・・。
最後に手直しです。
ひび割れ箇所は、粒の小さい珪砂+セメントでモルタルを作成して塗りました。
写真は珪砂500g
セメント250g
水の追加は少しずつ入れて、固くなく、また柔らかくもなく、丁度いいところで!!
何とか手直しできました。(右側)
中央部分ですが、ジョーロで水をかけてもすぐ乾くので、写真を撮ってみました。
地中が暖かいんですかね?!
(温泉でも出たらいいんだけどね!!!!)
ということで、何とかほぼ終了までこぎつけました。
残っているのは、ブロックとブロック間に隙間ができているところが見受けられるので、その修理です。
ウメールパテは追加注文して2個手元にありますが、マスキングテープを張るなりして、出来上がりをきれいにしたいと考えています。
(いつになるやら・・・・・)
一段落して少しほっとしております。
-end-