GG(じいじい)です。
昨日からの続きでD607Xを弄ってみました。
今日は、スピーカ端子PKGのところにあるリレーの掃除をしました。
毎度、ここは狭くて大変です。
リレー2個の接点を洗浄後、
スライダック、CDプレーヤー、ヘッドホンを接続し、
症状を確認してみることにしました。
スライダックで、徐々に電圧を上げていきました。
アンプは、プロテクト大丈夫!
CDをPLAYしましたら、右から爆音!!!!!
もうちょっとで、駄耳を壊すところでした。
※思い出しました。
不具合点は、右チャネルから、とても大きな音が出ます。でした。
バランスVOLを使って、音量を少し小さめにし、
切り分けのため、CHを左右入れ替えてみましたら
左右、逆になりました。
ということで、どうやら、VOL本体のようです。
抵抗値を測定しましたら、左右でべらぼうに違っていました。
修理が可能か、分解してみましたが、結果はNGでした。
組み立て後も、100kΩBのボリュームの値が、なぜか30MΩもあるので、
これで今日はおしまい。
その他、
前面のSWを押すと軽いポップアップノイズが発生しました。
ヘッドホンで聞いたレベルでは、澄み切った音がでていました。
(変なノイズなし!!)
状況把握できましたので、あせらず、ゆっくり直したいと思います。
ふぅー。
-end-
最新の画像もっと見る
最近の「オーディオ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事